![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149596918/rectangle_large_type_2_d486e90bd9f68f05011fa29d804d2f9e.png?width=1200)
#夏の旬食材レシピ その5 <超簡単プチトマトのお手軽キッシュ♪(画像はサンプル)>
note公式の勧めもあったので、便乗してみる笑
面倒くさがり屋さんへの 超簡単 #夏の旬食材レシピ です。
プチトマト大量にある時にどうぞ♪
キッシュって知らない方多いので、トップはネットで貰ったサンプル画像。
本来は、パイ生地が下に入ってて
いろんな直材が卵生地でぎゅっと閉じ込められた
美味オカズって感じです。
家で?!マジ?!
絶対面倒、無理ィ!出来るわけない!って
思っていたら
友人が超簡単キッシュを教えてくれ、
今や我家の定番、クリスマスの常連メニューです。
あ、先に言っておきます、パイ生地は無しです。
これだけで超絶お手軽!
(欲しい方はパイ生地買うといいだけかも)
![](https://assets.st-note.com/img/1722758972962-1KTCsmah0m.png)
#夏の旬食材レシピ その5 <超簡単プチトマトのお手軽キッシュ♪>
1)必要なもの
今回はこれがないと出来ません。
*オーブンレンジ(全自動でやってもらうので)
*大きめのグラタン皿(家族全員分が入るもの、オーブン用耐熱皿ならOK)
*500CC以上の計量カップ(透明な入れ物ならなんでもOK)
![](https://assets.st-note.com/img/1722777258407-YE40Z5r491.png)
2)材料
具材は実は何でもいいんですよ。
【卵液】
・卵:3個
・牛乳:卵と同量(濃厚好きな方は生クリームで)170CCくらいですね
【具材】
・プチトマト:沢山
・玉ねぎ:1~2個(大きさ見て適量で)
・しめじ:1パック
・ベーコンかウインナー(ボリューム不用な方はカットOK)
*ほうれん草やアスパラなど、何か緑色を入れても綺麗。
・塩コショウ
・油
![](https://assets.st-note.com/img/1722777427302-3AEY1kp1oS.png)
具材の組合せはお好みで
3)作り方
1:材料を切る
ウインナーやベーコンは一口サイズに。
しめじはほぐして、大きなものは半分に。
玉ねぎも同じくらいの細切りかな。
プチトマトはヘタだけ取ってそのまま。
2:具材を炒める
トマトを除いて、軽くい野菜を炒めます。
下味をつけて、味に統一感できたら、あと一息で抑えてグラタン皿へ。
最後にオーブンで焼くので、完全に火を入れ切らない方がいいですよ。
3:卵液つくる
透明なカップに卵3個入れ量を確認し、ボールなどへ移します。
次に卵と同量の牛乳を計量(170㏄くらい)、二つを混ぜます。
濃厚好きな方は、生クリームにすると美味♪
あっさり好みの方は牛乳で。混ぜて独自ブレンドもOK。
4:オーブンで焼く
具材の入ったグラタン皿に卵液を投入!
ヒタヒタになる程度か多いくらいが丁度いいです。
プチトマトをイイ感じに並べます。(見たまま固まって完成なので)
キッシュモードがあれば、そのまま入れONするだけ。
無い場合は
180度余熱ありで20分設定、余熱から入れて全部完了したら
完成\(^o^)/ 「かぁんせーい」と叫んでね
(入れた時間は、トータルで40分くらいかな)
![](https://assets.st-note.com/img/1722778487104-1uCQA9FOGf.png)
4)アレンジ 使い方
とにかく使い勝手がいいので、冬場はお弁当のおかずに最適♪
夏はしっかり火を入れて、保冷剤があればOKかな。
ケチャップをかけたり、とろけるチーズも合います。
*味のアレンジは多種多様♪
・ボリュームUPには、カボチャやジャガイモ
・ベーコンやウインナーは、若者には必須
・カロリーを気にしないならば、生クリーム&チーズ投入で
・お手軽にしたいなら、焼き鳥缶詰なども使えるよ
・本格派目指すなら、冷凍パイシートの活用を。
これこそ『いろいろお試しあれ』デス
![](https://assets.st-note.com/img/1722778764835-oiwRwzKyXu.png)
<編集後記>
その1 レシピ
うちは大きなグラタン皿があるのですが、耐熱皿やパイ皿もOK。
その時のあるもので、卵液でまとめて焼いちゃえって感じです。
『パイ生地無し&牛乳』ならば、いつもの食材だけで直ぐ出来ますよ。
夏はプチトマト沢山出来るし、卵も値段落ち着いてきたのでイイ感じ。
クリスマスは緑と赤で良く作ります。
これにチキンを付けたら、かなり豪華に見えるので、サラダ程度でOK
夏だとなにかなぁ。
炒めなくていいもので、冷凍ホウレンソウ、加熱ウインナー、
お!そうだ、それこそ夏野菜のゴーヤなどと入れてもいいのかも。
生やそのままで食べられるものなら、卵液を作ってスイッチオン!
火を使わなくていいので楽だよん。
是非チャレンジしてみてください(^^)
その2 シリーズ
5つなので、これでノルマ達成\(^o^)/
面白かったので、好評ならばまたやりますね。
いいなと思ったら応援しよう!
![えしぇる](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)