大事なのは自分自身の行動をどれだけ見つめ直せるか?
行動変化とか何か?
それは自分の行動を分析して、行動を変えていく作業である。
アポイントが半分しか取れてなかったとして、自分がどんな行動を取ったから半分だったのかを考える。
自分自身の行動をどれだけ見つめ直せるか。
これが行動変化の明確化である。
実際には「今日、運が悪くてアポが取れなかった」「やっぱり世の中、コロナとか流行っているから」と外的要因のせいにする人を多数見かける。
だけど外的要因に責任を転嫁していては何も改善されない。
大事なのは外的要因はあったとしても、その中でどんな動きをすれば、達成できるのかを自分に問いかけること。
それを明確化しない限り絶対に達成できない。
あのお客さんが悪かったとか、社会環境のせいだとか、会社に問題があるとか、言い訳ばかりがどんどん出てくる。
その挙句がコロナのせいとなる。
そんな人に「ではコロナがあってもできる方法を考えなかったのか?」と質問したい。
営業では重要な質問である。
要は自分自身が自分を変化させられたかということ。
今日と同じやり方をしていたら、明日も同じ結果になる。
だったら、今日の動きを基にどんな風に行動を変化させますかということである。