あえて空腹にするといい

空腹になると、グレリンという消化管ホルモンが分泌されます。

グレリンはこのような多彩な働きを発揮しています。
1.胃腸の働きを促進する
2.炎症を抑える
3.心臓の働きをよくする
4.自律神経の働きを調整する
5.ストレスに対抗する
6.脳の海馬の働きを良くして、記憶力の増強やボケを防ぐ

アメリカのエジソンは、9昼夜222時間、食べず寝ず水だけ飲んで頑張って、蓄音機(今のCD)の発明に成功したと言います。

人類の歴史は、ある意味空腹の歴史なのです。

ライオンも空腹になると、知恵を働かせ、風下の草むらに身を隠し、獲物の草食動物に抜き足差し足で近付き、狩りが成功すると判断した距離まで来ると走り出して獲物を捕らえる。

いいなと思ったら応援しよう!