見出し画像

「天才を殺す凡人」を読んで思い当たる節

 Spotifyのポッドキャストを聴いていてたまたま知った。「天才を殺す凡人」という考え方があり、書籍まで出版されていることを。
 
 すぐさまKindleで本を購入する。電子書籍だと紙の本より数百円安いのもありがたい。読んでみると思い当たる節がいくつかあった。今回はそれについて書きたいと思います。

◎月の出来事

 今年度の業績目標を入力しないといけない。うちの部署と開発部署の共同で現場に展開しているツールがある。今年度の部署目標に導入現場数が掲げられていた。私は前年度からツール展開に携わっている。どうやったらその目標を達成することができるのか、チームとして個人としてどうしようかと考えないといけないと思った。リーダーに相談する。

私「業績目標に現場数が掲げられてますが、今年度はどう進めていきますか?そもそもこの目標って誰がどんな意図で書いたんですかね?」
リーダー『いや、僕も知らない。だって書いてあったんだもん』
私「(・・・・)」

 自席に戻って当たり障りない業績目標を書いてとりあえず提出する。

目標達成のための施策を提案してみる

 そこからしばらく考えていた。どうやったら導入現場を増やすことができるのか。前年度を振り返ったり、ツールの有効性を示すために導入現場にヒアリングや共同での検討をお願いしたり、導入状況を可視化してみたりしたらいいのでは。
 早速リーダーにチャットを送ってみる。このチャットにはリーダー以外にもツールの展開実務を担当している同僚が2人が入っている。
私「ただやっているだけではなく、何かしらの方針や施策のもとやった方が良いと思います。こんなのはどうでしょうか?上記の内容に加えて、社内でのAI活用のデータ取得方法としてのアピールなど。そうすれば導入現場数なんて考えるまでもなく、全現場導入だと号令をかけることもできるかもしれないです」
リーダー『確かに施策は必要だし考える必要がある。いいアイデアだね。もっとみんなで考えよう』
同僚1・2「・・・・」

しばらく後

私「先日のこの件どうですか?うちだけで考えるわけにもいかないので、開発チームと話し合う場を設けますか?リーダーの方で何か案はありますか?」
リーダー『あぽえwうdfもあwdmgj』
同僚1・2「・・・・・」

リーダーの席で囁いてみる

私「以前話したツール展開方法の件ですが。何かしらやらないと達成は難しいですよね。どうしますか?」
リーダー『flじゃsdっじゃdsまs、ckf』

私「社内で全社向けに公開されている資料にも、ツールの名前が入ってますよね。うちの部署だけじゃなくて、業者さんも関係していて、仕事が定期的にないと困りますよね。技術だって継承できているわけじゃないです。」
リーダー『jdsfkさfdsfじゃsdfjかskl僕もdjfsdjfs』

私「取得したデータを利活用できるような分析をしてみるとかどうですか?そして有効性を示して、鶴の一声だけじゃなくて神の一声をもらうとか。」
リーダー『fdsjふぁsdfさfsf』

同僚1「確かにいう通りだね。」

そしてX月

 とある日、リーダーと同僚2が上司に呼ばれていた。話のついでにそのツールの話になっていた。今後の展開とかどうなってんの、お前ら何してんの・・・

疑問

 なぜ未来を描き、そこに至るまでの道筋を立て、誰もやったことのないことへ挑戦しようとしないのか。なぜリーダーの号令で自分一人だけじゃなくてたくさんの人を動かすことができるのに、やらないのか。たくさんの人の協力を得ることができて、自分だけだと想像もできないような成果を出すことができるのに、やらないのか。
 僕は不思議でたまらない。
 なぜ何もせず、当たり前のことを上司に指摘されているのに、変化を起こそうとしないのか。課長は一体なんなのだろうか。

自分なりに原因分析してみる

 非常に僭越ながら私が一方的にリーダーを分析します。
 自分で現地に赴いて作業をするのが大好きです。これは良い方法にとらえた場合の表現方法です。シビアに捉えると、管理職としてリーダーとして頭を使って人を動かすということをしません。
 リーダーは上司に言われた期日を守りません。だから上司から信頼をされません。だからリーダーとなっている物事に対しても、上司の承諾や協力を得ることができません。
 それなのに、変なこだわりがあります。誰かの誤字脱字は絶対に指摘します。謎にパワポのデザインをかっこよくしたり、文章を考えている風景を紙と鉛筆の写真を撮っていたりします。
 人を動かす仕事ができないので、自分が動くことで満足しています。未来を先を見据えた企画をして、実行に移すことができないので、もはや管理職ではありません。自分の仕事すら自分で管理できていないように見えます。

じゃあ何ができるの?

 では自分には何ができるのでしょうか?
 同じチームとして業務に取り組んでいて、このような結果になっているので、私にも同じく責任があります!
 もっとちゃんと提案ができていれば?・リーダーの上の上司に自分から掛け合っていれば?・開発チームとの打ち合わせを自分で設けていれば?
 色々とできるかもしれませんが、組織とての仕事が重要視されるので、リーダーをすっ飛ばしてしまうのは好ましくありません。いや、それを無理やりやってしまった方がよかったのでしょうか・・・ 
 この状態で私ができることといえば、特に何の疑問を持たずに、意見を言わないということという結論に至っています。意見や提案を受け止められる体制が無いということは、求められていないとも言えるのかもしれません。
 私は部署の異動希望を出しました。現状維持をし続けることに耐えられません。そして希望は叶いそうなで、異動先で頑張ろうと思います🥸


いいなと思ったら応援しよう!