見出し画像

第1回学校評議員会

 6月27日(金)に第1回学校評議員会を開きました。
 「六日市に住む子ども達のために地域と共にある学校づくり」をさらに進めようと、これまでの評議員さん4名に新たに評議員さん6名に加わっていただき、10名の評議員さんで今年度の学校評議員会を開きました。
 新たな評議員さんには派遣社会教育主事さんや公民館主事さんにご意見をいただき評議員に加わっていただきました。これまでもパワーいっぱいでしたがさらにパワーアップし、評議員会もずいぶん盛り上がったと感じています。

今年度の学校の願い
評議員の皆さんと話し合いたいこと

 上の2枚は評議員会でお示ししたパワーポイントの一部です。これまでの学校の願いと取り組みをお話しさせていただきました。また、今日の評議員会のテーマである「めざす六日市小のこどもの姿」を学習の様子を見ていただいた後に協議しました。

子ども達の学びの様子を温かい目で見てくださいました。
派遣社会教育主事さんにファシリテートをお願いし、濃密な協議ができました。

 協議の中では、急な申し出にもかかわらず、みなさんたくさんの貴重なご意見をいただきました。ずっと学校の中にいては気づかない視点、思いをたくさんいただきました。

協議した内容です。
(模造紙と付箋をデータにしました。)

 「めざしたい六日市小学校の子どもの姿」=「かかわり・つながり」と集約されました。すごいところに集約されていますね!レベルが高いなぁって思いました。

 学校でも子ども同士が、学びながら「かかわり・つながり」、「かかわり・つながり」ながら学びを深めていきたいと思います。そして、地域の方との協働的な学びをとおして、地域の方の学びも一緒に深まり、広がっていけば、子ども達の成長は加速されると思います。これからも、これまで以上に「かかわり・つながり」を深めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします!
 


いいなと思ったら応援しよう!