![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128802937/rectangle_large_type_2_04ebf3b80168ab91769833c863dacf14.png?width=1200)
全然封印されないヨーヨー達の理由を考えた。
以前販売させていただいたクラプフェンやSlimReboundが結構個人的に振り続けたくなるヨーヨーでしたので、リリースしてからずっと振り続けるヨーヨーになった理由を考えて書いてみますね。
番外編:DTYYの再現力の驚き
![](https://assets.st-note.com/img/1706152967349-1Ab5m1t8Na.jpg?width=1200)
スキルトイを中学生の部活動でおこなっているのですが、その時に「100均で買ってきた」というヨーヨーを見せてくれたので少し借りて遊んだんです。
そしたらホントDTYYをもっとチープにしたヨーヨーといいますか、「これをメタルで丁度よく再現したのがDTYYか!」とすぐに感じられました。
あのチープなフィーリングや独特な面白さ忠実に再現しながらもメタルの安定性をプラスしている感じに時間差で感動がこみ上げてきましたよ!
DTYYは本当に面白いヨーヨーです。
中学生に再確認させてもらいました✨
クラプフェンをつい振っちゃうワケ
ILYYの王道ヨーヨー、クラプフェン
![](https://assets.st-note.com/img/1706160617122-hUVebOoDq3.jpg?width=1200)
以前の記事もどうぞ。
クラプフェンは本当に丁度良い。
【定期報告】
— 村井雄太 (@YutaMurai1118) January 25, 2024
実はヨーヨーばっかして見えてるかもしれませんが結構ちゃんと真面目に美容師してて、タオル洗濯してる時間くらいしかヨーヨー出来てないのが現状でやんす。 pic.twitter.com/a6fsvhWYUG
パワーが無いわけでもないし、ありすぎることもない。
頼りなさそうに見えて直径の比率のおかげでバランスがとれて気持ち良い。
振ってる最中もヨーヨー本体がガンガン主張するわけでもなく、かといって存在が薄いヨーヨーというわけでもない気持ち良い存在感がありまして。
絶妙ですぞ。
そういう絶妙な部分がトータル【まろやか】に感じるのでしょうね。
絶品です。
SlimReboundをつい振っちゃうワケ
![](https://assets.st-note.com/img/1706174428447-1bSNp9ps8q.jpg?width=1200)
レビューはコチラ。
Specs
D: 53.53 mm
W: 38.73 mm
Gap Width: 4.77 mm
Weight: 60.9 grams (not a joke)
SlimReboundはシンプルに楽しいですね。
サクサク軽快に反応する感じも、「このサイズや重量でこんなに回る?」というポジティブな違和感も、実際に軽いからこその疲れなさも。
全てが楽しい要因です。
軽快に反応するSlimReboundの性能、実は自分のいつものテンポには少し早いんです。
だが、それも楽しい。笑
「合わないから嫌なヨーヨー」ではなく、「それを攻略してトリックやコンボ決まった時の喜び」これが勝るんです。
難しすぎたりすると違うのかもしれませんが、ついつい使っちゃいたくなる気持ち良さだからこそ攻略したくなるんでしょうね。
ホント面白いヨーヨーです。
GoldenAbyssの良さ
GoldenAbyss×fistストリング
— 村井雄太 (@YutaMurai1118) November 9, 2023
良い!!
キャッチする時にストリング巻きつけるという概念を取っ払う。笑#バインドミスっただけ#ヨーヨー pic.twitter.com/Pn0yeeEwci
GoldenAbyssは60gの軽量感であるのにインナーリムに重い真鍮を採用しているという。
真鍮が装着されていて60gなので他の軽さがとても際立ち、それでいながら競技志向ではない自分には充分すぎるほど回ってくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706227865302-gSz5Louf2c.jpg?width=1200)
このバランスが新しいトリックを習得する時に最高に助かります。
疲れない!!
軽量だからこその浮遊感もあるのですが、わたくし村井は浮遊感フェチなのでご褒美ですね。笑
ヨーヨーおもしろっ!