最近の記事

JAVAの開発の流れ (めも)

①ソースコードの作成 【役:人】 JAVAの文法に倣ってコンピュータへの命令を記述する。 このような人が読める命令は「ソースコード(ソース)」という。 そしてこれを書き込んだファイルを「ソースファイル」という。 拡張子は 「.java」 。 //例public class Main {...} ② コンパイル 【役:コンパイラ ※ソフトウェア】 ソースコードをそのまま実行することは出来ない。 「コンパイル」という処理をすることで、「クラスファイル」に変換される。この

    • ストレス・マグニチュード

      【ランク.出来事 マグニチュード】配偶者の死 100 離婚する 73 別居する 65 刑務所への収容 63 近親者の死 63 本人の病気 53 結婚する 50 解雇される 47 離婚調停中 45 退職、引退 45 家族の病気 44 妊娠する 40 性生活のトラブル 39 家族が増える 39 仕事上での不適応 39 経済的変化 38 親友の死 37 配置転換、転勤 36 夫婦喧嘩 35 膨大な借金 31 抵当流れ、ローンの返済不能 30

      • スカイツリーの見えるホテル

        ①浅草ビューホテル 最寄駅:浅草駅、田原町駅 ②リッチモンドホテル 最寄駅:押上駅 スカイツリーの目の前

        • 思考力の特訓

          By.5日間で言葉が『思いつかない』『まとまらない』『伝わらない』がなくなる本 レッスン1 思ったことをパッと口に出す お題を決めて、30秒の間で名詞を10個口に出して言う レッスン2 同じ言葉を使わない 形容詞を消去して表現 レッスン3 単語を文章にする YouTubeで実況 レッスン4 ボキャブラリー増やす レッスン5 重要点を抑える 学習した内容の中で自分が大切だと思うことを3つおさえて文章化。それをアウトプットする。例えば、Twitter、人に話す。 レッス

          プレゼンのコツ[要点メモ]

          ●話す内容を予告(内容、何点) 例. 「…について3点話します」※3つが限度 ●結論ファースト ●ゴールの言葉を決めておく ●重要な点は繰り返す ●鏡の前で練習 ●手法 ・要約→詳細→要約 ・要約→理由→具体例→要点

          プレゼンのコツ[要点メモ]

          隙間時間をとことん活用する!アイデア100個

          どんな時に隙間時間ができる? タクシー乗車中  ポット湯沸中  電子レンジ  美容院  脱毛中(サロン)  会議、授業が中々始まらない時  料理  信号待ち  歩いている間  PC起動まで  CM  レジ待ち  注文待ち  電車  移動  お風呂中  ドライヤー  待ち合わせの人が遅刻した時  WC  歯磨き 隙間時間活用方法100選 ※立ったまま、外出中、スマホで完結できるものも! ※不規則、1分未満、1分、3分、5分、7分、10分、15分、20分、25分、30分位で完結

          隙間時間をとことん活用する!アイデア100個

          【自分用メモ】YouTubeの切り抜き動画を作成するまで

          作成方法参考サイト1↓ 参考サイト2↓ 参考サイト3↓ 切り抜き動画作成手順(媒体:YouTube) ガジェット通信公式サイト↓  切り抜きたいチャンネルの各申請フォームを掲載している。 切り抜く動画をダウンロードする方法(媒体:YouTube)↓

          【自分用メモ】YouTubeの切り抜き動画を作成するまで

          【本要約】ぜんぶ、すてれば 著者:中野善壽

          著者紹介 伊勢丹、鈴屋で新規事業の立ち上げと海外進出を成功させ、 2011〜2019年の間、寺田倉庫のCEOを就任されていた。 結論 「中野さんの生き方の根幹は何も持たないこと。何も持たないからこそ、過去に縛られず、未来に悩まず、今日を大切に生きることができる。」 中野さんが何よりも伝えたいことは、今日がすべてということ。 情報が多く、将来のことも周りの人も気になるこの時代において、 今に集中するのがどんどん難しくなっているかもしれません。 しかし、事実として夢中にな

          【本要約】ぜんぶ、すてれば 著者:中野善壽

          MOS資格受験レポート📃【Excel Expert】

          今回私が挑んだ受験科目は、Microsoft Excel Expert(Office 2019)です。 ⬇︎私の情報⬇︎ ・Microsoft Excel(Office 2016)取得済み。 ・実務でExcelの使用はほぼ無し。 ⬇︎勉強内容⬇︎ 勉強時間は、大体24時間! 私の場合は、模擬試験を10周くらいして、917点、試験時間50分をめいいっぱい使って合格が出来ました💮 ※見直しの時間も設けて時間内に終わらすことができました。 ⬇︎参考書は、FOM出版を購入。⬇︎

          MOS資格受験レポート📃【Excel Expert】

          MOS資格受験レポート📃

          今回私が試験を受けた科目は、MOSのExcel2016(一般レベル)です。 私は業務でほとんどExcelを使用したことがないようなレベルでしたが、合格することができました‼️ ここからは、どれくらい勉強に取り組んだのかをご紹介します👍 勉強時間は、大体65時間勉強しました。 基本的には、参考書を買ってそのまま進めていく流れです。機能などのインプットと、模擬試験でアウトプットをして勉強しました。 私の場合は、模擬試験を10周くらいして、914点、試験時間20分余るくらいで余

          MOS資格受験レポート📃

          ITパスポートとは??

          ITパスポートとは? ITの基礎知識の習得を証明できる国家試験。 合否やスコアを確認し、採用の指標として活用している企業も多数。 概要 試験時間:120分 出題数:100問 出題形式:四肢択一式。CBT形式(紙ではなく、PCでの試験のこと)。 分野:「ストラジ系(経営分野)」35問程度。    「マネジメント系(IT管理)」20問程度。    「テクノロジ系(IT技術)」45問程度。 合格基準:総合評価600点以上、かつ各分野300点以上。      成績は、試験当日中にW

          ITパスポートとは??

          厚労省と私たちとの関わり

          20代半ばになった私ですが、社会の仕組みなど今まで全く勉強してこなかったのを今頃になって焦っている今日この頃です。 学んだことのアウトプットとして、noteにまとめます!! 厚生労働省ってどんなところ?国民の生活をより良くするために様々なサポートをしてくれているところです。 例えば、病気の予防をしたり、食品の安全を確かめたり、働く環境を整えたりなどをしています。 サポートには、「ライフステージ別サポート」、「生涯を通じたサポート」の2通りあります。 ライフステージ別サポー

          厚労省と私たちとの関わり

          お腹が鳴るのを止める方法

          お腹が鳴るのは何故? 胃や腸の中にある空気やガスが、胃の壁や腸の壁の筋肉の運動で動かされて出る音。 お腹のグゥグゥを止める方法 姿勢を正す。 姿勢が悪いと、お腹に余計な力がかかり、必要以上に胃が収縮運動してしまいお腹が鳴ってしまう。個人的に一番効果がありました!!! お菓子をつまむ。 息を沢山吸って、止める。

          お腹が鳴るのを止める方法

          PCショートカットキー

          ・画面分割: Windowsキー + ↑↓→← ・コピペの履歴: Windowsキー + v ・今日の日付: Ctrl    + ; ・今の時刻: Ctrl    + : ・半角スペース: shift   + スペース ・新しいタブで開く: Ctrl   + クリック ・横スクロール: shift   + スクロール

          PCショートカットキー

          うちの実家はゴミ屋敷

          現在は一人暮らしの20代女です。 私の実家(一軒家)マジで凄いです。因みに今もゴミ屋敷です… 実家がゴミ屋敷で苦しんでいる方へ、 迷わず逃げるか、誰かに相談しましょう。心身共に毒です! 他の皆さんは、こんな家もあるんだなーと物珍しく読んで頂けると幸いです。 1、ゴミ屋敷で育ったときの衝撃エピソード・床がほぼ見えない。 ・一軒家なのに自分の部屋がある訳ではなく、部屋をパーテーションで2分割され、多感な時期の中高生時代は、そこに3つ上の兄と一緒に使うことに… ・友達に家の

          うちの実家はゴミ屋敷

          今年試して良かったもの3つ(ワークハック版)

          hitoride (ワーキングスペース)Goodポイント!! ・高速Wi-Fi ・キレイな設備 ・個人で使用する方に特にオススメしたい!個室有り。 ・値段も別のコワーキングスペースに比べて安い!!月額2万円以下。HP:https://hitoride.work/ 鬼速PDCA(本)リマインくん(リマインド機能)LINEで「リマインくん」を友達追加するだけ! リマインドして欲しいものと時間を入力すればOK。 因みに、グループにも招待できるのがGOODポイント。

          今年試して良かったもの3つ(ワークハック版)