飛島(山形県酒田市)~暮らすように旅する②「定期船とびしま」をお出迎え~
はじめに
[この記事はこんな人におすすめ]
・一般的な観光と合わせて少し「渋い」旅がしたい
・飛島に行ったことがある
[飛島のこと]
初めての人も、ここ見ておけば大丈夫です.
============
・日本海の島 飛島|旅の特集|酒田さんぽ(酒田市観光物産協会)
・【特集記事】山形県唯一の離島!飛島を巡る1泊2日の旅(VISIT YAMAGATA)
・合同会社とびしま
============
■「定期船とびしま」をお出迎え
2つ目は
「定期船とびしま」を島側でお出迎えすること!です。
場所は勝浦港(赤枠)
まずは待ち伏せ。
この日は「遠賀美(おがみ)神社」で待機。
しまかへでは、帰りの船を待つ釣り人がワイワイ
待ち。万国旗的なやつが良い。
〜〜〜
「プープー」汽笛は2回。それが入港の合図。
10:40頃_きたきた!
ぐるぐる。投げるぞー!
ピシッ!(一番の見所)
ここを支点に接岸開始です。
アングルは向かいの堤防へ移動。
三角が目印「とびしまマリンプラザ」は
イカを模様してる(らしい)。
無事に着岸。おつかれサマー
〜〜〜
車も整列完了。準備万端!
飛島はないものも多いけど車は意外とある。
〜〜〜
人も荷物も行き交う港。
この時間が一番賑やか。
プロパンガス。夏の入道雲が美しい。
そうそう。
船酔いで具合が悪くなったら無理をしないように。
ゆっくり休もう。近くには芝生もあるから横になろう。
こんなふうに。
〜〜〜
島民・観光客・生活物資...
港は島の玄関ということがよくわかると思います。
1泊以上する人は、ぜひぜひ〜
そのあとは、少し早めのお昼ごはん。ラーメンを食べに「あづま荘」へ。
■ラーメン_あづま荘(ほんま食堂)
ばあちゃんひとりでやってます。
ラーメン中¥700 大¥800(のみ)
11時くらいなら空いているはず。
■最後にプチ情報_「定期船とびしま」の出欠航情報
佐渡汽船の大きい船に慣れていた私は、定期船とびしまの運行率にビックリ!まずは、定期船事務所や宿の人に聞いてみましょう。
~~~~~~~~~~
・海上予報:秋田沖(気象庁)
・GPV
・Windy
~~~~~~~~~~