見出し画像

イロメガネ

元ZOZO社長の前澤さんが今年もTwitterでお年玉企画をしている。
こう言うのにはつい乗ってしまう(^ω^)

昨晩インスタライブの見ながら猫と一緒にスマホの画面をパチリ。

旦那が撮影したので可愛く撮れた(≧∀≦)

画像1


この写真をインスタに投稿したら友人からコメントが…

画像2

友人は何かでお年玉企画を知ったみたいだけど、Twitterではなく、YouTubeを見ないといけないと思ってた。

しかも、
YouTubeに誘導する=広告で稼ぐ!
と勘違いしてたので『YouTubeはお年玉企画の説明動画で、応募は前澤さんのTwitterをフォローして該当ツィートをリツイートするだけ。今回はリツイートに番号を割り振り、機械(パソコン?)でランダムに選ばれるらしく、捨て垢やフォロワー0のアカウントでも良くて、100万円受け取った事でどう変わったか後日アンケートに答える事ができる人と言う条件があるのと、当選した時に連絡が取れるように鍵は解除しないといけない』と言う事を伝えたら、

『じゃあ応募する!』

と返事が来た。

当選するかどうか分からないけど、勘違いでチャンスを逃すとこだったね(^◇^;)


見てないのに何故わかるの?

友人のとやり取りで、中学1年の時の英語の教科書に出てた英文を思い出した。

確か、女の子と男の子の会話で、
女の子が何かの事を『面白くない』と言ったことに対して、男の子が『何で分かるの?』と聞き、女の子は『友人から聞いた』と言ったら、男の子が『君は見てないんでしょ?見てないのに何で面白くないと分かるの?』
と言った感じの英文だった。

確かに、人から聞いた事をそうだと思い込んで確認しないのは良くないし、先入観を自分が知ってる事かのように思い込むのは、その後の自由な思考を妨げるよね。

こう言うのって結構有ると思う。

面白い
面白くない

美味しい
美味しくない

楽しい
楽しくない

人によって感じ方って違うのに
人から聞いただけで『そうだ』と先入観を持つ。
もしかしたらその人も聞いただけかもしれないのに。。。

本当の事を分かるのはその事を体験した人だけ。

人の言葉に振り回されてると、人生でたくさん損をしそうだなぁ。


いいなと思ったら応援しよう!