![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82962120/rectangle_large_type_2_9f998929c47fe55cd12f497391d6939d.png?width=1200)
Photo by
momojam_eri
ロシア上空を避けてのロンドンから日本帰国
ギリシャ、ロンドンの旅から帰国しました😊ロシア上空を避けるため北極の上空を飛行、普段の20時間ルートが30時間の旅に✈️
フィンエアーの粋な計らいで『The Northern route diploma(北極ルートを飛んだで証)』をもらった!
旅の大変さがぶっ飛びうれしいご褒美になりました🌎🌈
![](https://assets.st-note.com/img/1658213892868-Rfgu94SKR5.jpg?width=1200)
帰国にあたり日々変化する水際対策の確認にも苦労しましたが、
今回からは厚生労働省の専用ページもかなり見やすくなり確認が簡単でした。
この一年で行った海外出張全てで、
出国は簡単、帰国がとにかく大変な日本であり、手続きのアナログさも感じました。
◆訪問国入国時規制、デジタル化:
- 入国にあたりワクチンパスポート要
- PCR陰性証明書不要※イギリスは2月まで入国2日以内の検査要
- 隔離不要※イギリスは2月まで条件付き隔離要
- 入国時頃関連書類の受け渡しゼロ
◆日本帰国時規制、デジタル化:
- 入国にあたりワクチンパスポート要※アプリにて提出
- PCR陰性証明書要(訪問国出国72時間以内の照明が必要、毎回1-2万円掛かっている)※アプリ+紙で提出がルール
- 入国時コロナ関連書類受け渡し1枚※10月帰国時は13枚
訪問した国はイギリス、クロアチア、ルワンダ、ギリシャ、トルコで、先進国ばかりではありませんが
それなりにハンドリングができていた印象で、特に入出国関連書類のデジタル化は日本より進んでいました。
日本の技術はすごいなーと思う事ばかりなので、こういった不測の事態の時にもさっと対応ができる身軽さ、柔軟さが国レジリエンス力を見せる機会になるのかなと、ぼんやりと考えながら帰途についた長い旅なのでした🧳👒