とある男の備忘録

忘れていってしまうことを残しておきたい

とある男の備忘録

忘れていってしまうことを残しておきたい

最近の記事

あかね噺

たまたま読んだのですが最高です。 落語をこんなにも魅力的に漫画として描けるのかと感動しています。原作も作画も素晴らしいと思います。 ちょっと前なら広瀬すず主演で映画化だったのでしょう。

    • 美しくバズる技術

      仕事の参考になるかと思って買いました。 読んでしまうと当たり前の事が書かれているとしか思えないが、それを実践に取り入れているかと言われれば個人的な感覚でしかやってませんでしたと反省します。 マーケティングなんてひらめきのない弱者の救済策だと誰かが言っていたが、世の中は100点をたまにとるよりも70点を毎回とる方が評価されるんですよ。 何年か前に部下から、 いいですか?バズるには売れてるものをパクるんですよ! と誰かが言ってる事をドヤ顔で言われたことを強烈に覚えてます。 正しい

      • TAR(映画)

        映画は別にエンターテインメントだけがすべてではないし、考えさせられなくてもいいし、作る人も観る人も自由にすればいいと思ってはいるが、たまにこの映画って何で作ったんだろうというものがあります。 こういう人の人生を描きたかった、というのはわかる。 ただその人の人生を通して観ている人にどういう風に感じて欲しいとか何を共感して欲しいとか、少なくとも作ってる人には制作意図がありますよね? それが何かがわからない映画があるのです。 この主人公は天才です。 そして天才がゆえの傲慢さと不完

        • 君と宇宙を歩くために

          会社に宇野そっくりの部下がいる。 彼は入社時からアスペルガーの診断を受けていると自ら言っていたので、苦手なことをできるだけ回避しながら仕事がスムーズに進む仕組みを作っていった。 今でも不測の事態は苦手だけど、自分の担当の仕事を責任感を持ってやっている。 僕の妻が、小林のことがものすごく共感できると言っている。ADDの特徴で似ている所が確かにある。 みんな多かれ少なかれ長所や短所があるわけで、その特性を自他ともに認め合いながら生活できれば平和なんだと思います。 ただ、その特

          予言された世界

          高校生の時に狼たちへの伝言を読んで心が震えた者です。 作中の、 考えることも行動することもできないブタは死ね、と言いたい。 という言葉は今の時代には合わないのでしょうが、真理でもあると今でも思っています。 今作の中身は、親子のそれぞれの文章が交互に掲載されているのがほとんどで、対談がひとつあっただけでした。 正直、もっとコラボ感が欲しかった、、 落合信彦もおじいちゃんなのでしょうが、過去の発言がいかに正しかったかだけでなく、もっと今を感じたかったです。 関係ないですが

          アメリカン・フィクション(映画)

          アマプラで観ました。 上質なコメディという表現がぴったりの映画です。 こんなのがウケるんでしょ?と小バカにしながら書いた小説が大ヒットしてしまうという、我々も他人事ではない内容で引き込まれました。 自分が本当にいいと思うものと、世間でヒットしているものが乖離していると感じている物を作る人はたくさんいます。 TikTokの面白さがわからないと私も2年前に言っていた記憶があります。 「あんなのそこそこかわいい子や有名人が踊ってればウケるんでしょ?」 というように。 ただ多くの

          アメリカン・フィクション(映画)

          インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。

          社長に勧められて読みました。 クリエイティブの仕事は良質なインプットがあってのアウトプットでしょという最もなことが書かれている本です。 著者がお勧めする本や映画や音楽が一覧で出るのですが、映画以外は全然インプットできてなかったです。。 何が良質なのかは個人の好みと言えばそうなんだろうと思う所もありましたが、古典という時代を超えた名作は誰もがインプットした方がいいという部分は共感します。 ただ、アニメがあまりなかったのは著者がおじさんだからかなと思いました。 今ってアニメです

          インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。

          リトル・ワンダーズ(映画)

          友達が絶賛して勧めてくれたのでその日の夕方に観に行きました。 その行動力を自分ですごいと思いたかったのもあります。 新宿武蔵野館という何度か行ったことがある映画館。 席をネットで選ぶ時に、車椅子用座席の後ろを選んだら車椅子のお客がいなかったので足を伸ばせて良かったです。 映画の感想↓ 始まりは不穏なものでした。 これでもかというセンスの提示。 おしゃれ、かっこいい、かわいい、ユーモア。 テロップでワイオミング州と出て、北欧だと勝手に思ってたので意外でした。 最初は入り込めず

          リトル・ワンダーズ(映画)