![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58637120/rectangle_large_type_2_2dc7c20ab999f6d2c92b2ee4aa47c4ea.jpg?width=1200)
Art|アンリ・ルソー《婚礼》
アンリ・ルソーは、ルノワールの3歳年下で、ほぼ印象派の画家たちと同じ年代である。もともと、パリ市の税関に勤める税関吏で、本格的に絵を描くようになったのは40歳になってから。そのため、色彩重視の印象派の影響はまったくみられない。61歳で描いた代表作《婚礼》のように、切り絵のように画面に押し付けられた人物と、遠近感のない構図の画風は、異質といえるだろう。
現実世界を写真のようにカンヴァスに再現することが、長く西洋絵画のルールだった。印象派すら乗り越えられなかった、このルールを素人画家のルソーが軽々と乗り越えたのだ。このルソーの革新性をいち早く見抜いていたのが若き日のピカソだった。ピカソは当時のほとんどの観衆が笑いものにしたルソーの絵を絶賛。写実と幻想が交差するルソーの作風に敬意を表し、ルソーを招いた夜会を開いたほどだった。
アンリ・ルソー《婚礼》 1905年頃
油彩/カンヴァス 163.0×114.0㎝ オランジュリー美術館蔵
後に、素朴派と称されたルソーは写真をもとに絵の構成を組み立てており、本作もおそらく同様の方法をとったと考えられている。しかし、もとにした写真は見つかっておらず、新郎新婦などの登場人物たちが誰なのかはわかっていない。
いいなと思ったら応援しよう!
![江六前一郎|Ichiro Erokumae|Food HEROes代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117668942/profile_3f80d4b7ceb0d6cf04ae817a3f0a87c6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)