見出し画像

死産からの日々①

突然の死産から1か月が過ぎ、娘の月命日が過ぎたことのことを振り返りたいと思います。
振り返ると泣かなかった日がなく、家をはなれるのも骨壺があるのであまり気が進まないです。

退院までの過ごし方

緊急で入院してから死産後、私は結局、10日間ほど入院していました。
死産当日から入院直後の記事は以下です。

https://note.com/eriyums/n/nf19c77db87d2

その後も入院が続きました。PCR検査の結果、コロナではなかったのですが高熱が続いたためです。
入院当日とその翌日しか旦那とは面会できなかったのですが、葬儀屋さんと病院内で一度だけ話をする時間が設けられ簡単に説明を受け、火葬は私の退院を待ってから行うことにしました。
その間、赤ちゃんは霊安室にうつされて私は何度も会いに行きました。

入院中の過ごし方は基本的に点滴や抗生剤、検査以外は、ボーっとしているか、同じような流産/死産をした方の体験談などをブログや記事を読んだりしていました。
私が入院したのはMFICUで新生児はおらず、個室でした。また退院直前に産科病棟にも移りましたがそこも個室でした。そのため検査の移動のときに妊婦さんや赤ちゃんの声が少し聞こえるだけでした。食事の配膳や購入品がある場合、看護師さんや看護助手の方がしてくれているため外の環境を意識することもありませんでした。
そのため、外から聞こえる赤ちゃんの声を聴かないようにイヤホンをするとかいうこともなく、比較的穏やかに過ごせていたような気がします。

※実は以前の稽留流産での手術のときも同じ病院だったのですが、そのときは通常の産科病棟でした。そこも個室ではあったのですが配膳などは自分で基本、行うという感じでしたのでやや他の妊婦さんや新生児が気になりました。もしかしたら今回の対応は特別だったのかも?

ただ、それでもすぐに泣き出してしまうことが多く、何度も看護師さんが話を聞きますよと言ってくれました。

退院日から火葬まで

退院の日、朝ごはんを食べて身支度、精算をしました。
その日は葬儀屋さんと一緒に赤ちゃんと旦那と病院を出発することになっていました。

病棟を出たところで旦那待ち合わせをして、看護師さんと一緒に霊安室に向かいました。
病棟にいるときは比較的落ち着いていたのですが、霊安室のあるフロアに着いたとき、途端に悲しさと不安に襲われました。そして霊安室に入ると、葬儀屋さんがいらしていて、赤ちゃんを棺に移してあげてくださいと言われました。棺は60cmほどの小さいもの大きさでした。赤ちゃんを抱いて棺に移し、布団を掛けてあげました。何度もごめんね、ごめんねちゃんと産んであげられなくて、ここで(霊安室)で独りで寂しかったよねと何度も謝りました。そして旦那が車まで棺を持って、葬儀屋さんへ向かいました。
葬儀屋さんでは翌日の火葬について話をして、1日預かってもらうことになっていました。棺に通常はお花を入れるが、赤ちゃんの大きさを考えるとお花ではなく花びらがいいかもしれないと言われたので葬儀屋さんに花びらを用意してもらうようにしました。また改めて棺を見て一緒に何かを入れて送ってあげたいと思いました。

葬儀屋さんとの最後の打ち合わせを終え、一旦、帰宅した後、私は旦那と小さな人形と赤ちゃんの骨壺の横に置く花瓶を買いに出かけました。そして目星のものを見つけ、帰宅して早めに休みました。

火葬の当日

火葬の当日は葬儀屋さんから火葬場までの途中、自宅を通って向かいました。「ホントは春に一緒におうちに帰ってくるはずだったのにね、ごめんね」と棺に向かって話しかけました。
火葬場は赤ちゃんの骨が残るように温度調節をしてくれる朝一でお願いしていました。最初は夫婦ふたりで見送りする予定だったのですが、母と義母がきてくれました。
そして赤ちゃんをみると一緒に泣いてくれて、「指が長いね」「ちゃんと人の形なんだね」「名前もつけたんだね」と言ってくれました。

実は母には入院中、今回の死産報告をした直後に次の妊娠や不妊治療の話をされて、凄く傷ついたし、なんで赤ちゃんのことを差し置いてそんなことを言うのと怒りました。でも赤ちゃんをみて認識したことで少し変わった気がしました。

棺には花びらを敷き詰め、前日に買ってきたキティちゃんのぬいぐるみ、折り鶴、私が妊娠していたときに身に着けていたマタニティマークを一緒に入れました。棺に蓋をするときもう会えないと思うと涙がどんどん出てきて本当に辛かったです。でも骨は大腿骨と頭の骨がしっかり残っていてこんなにしっかり成長していたのに産んであげられなかったと思うと赤ちゃんに申し訳なくて仕方ありませんでした。火葬を終えて母と義母と別れて帰宅して赤ちゃんのためのスペースを用意してあったのでそこに骨壺、お花、お菓子、お水、赤ちゃんと旦那と私の3人で撮った写真、マタニティマークを並べて置きました。

今でも赤ちゃんのスペースはあり、お花を飾り、月命日には何かを買ってお供えしたりしています。娘ができるまでは家にお花なんて飾ることはなかったです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?