半月板損傷と焦って診断してMRIを撮らなくて良かった件

膝のリハビリマニアになっていますか?

 

今回は、珍しく膝の痛みについて書きます。

というのは 今回のタイトルどおり、半月板の損傷と半ば信じてこれは医者に行ってMRIものかと思ったんですが実は違ったケースについて書きます。

 

半月板と診断し得る症状
 

キャッチャーの選手が膝の痛みを訴えて来ました。

症状はキャッチャー座りをしてる時のみ発生し、たまに引っかかる感覚があると言います。

触診してみると、痛みは内側の膝関節上にあります。膝の最大屈曲時に痛みは起こります。

…とここまでの診断では半月板の可能性が高そうですが…。

 

それでも、MRIを撮らなくて良いと判断した理由
 

半月板損傷を含め、膝の痛みの原因の多くは大腿骨と脛骨の過多の「ねじれ」から起こると考えられます。

その「ねじれ」の大半の理由は、大腿骨が内旋している為です。では、大腿骨をちょこっとだけ外旋したらどうなるか?

大腿骨を外旋するのは中殿筋。その中殿筋の筋力をテストすると予想通りに弱くなっていました。

その中殿筋を鍛えるエクササイズをした結果…。

キャッチャー座りしても痛みが無くなりました。これが病院に行ってMRIを撮らなくても良い理由です。

 

MRIを撮る前にするべきことがある
 

毎度おなじみ動き過ぎは良くない関節アプローチで診断するならば、「大腿脛骨回旋症候群」とでも命名しますか。

膝関節が動き過ぎで、股関節が動くべきですが動いていない関節です。

MRIを撮る前にするべきことを書いたブログは過去にもあります(「腰痛の原因がMRIでは特定できない訳」や「投球肩のケガの診断にMRIは必要か?」など)。

焦ってMRIの必要性を論じる前に是非一読を。

 

診断を大切に。

 

ついでに読んどくブログ -MRIは本当に必要なのかシリーズー

投球肩のケガの診断にMRIは必要か?
肩の関節唇損傷について、もう一度
動き過ぎは良くない関節アプローチ 逸話其の四

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?