![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171559111/rectangle_large_type_2_c4776229197546c70c3b05bd55938414.jpg?width=1200)
2025年の漢字はコレでいく『緩』🌷
私の今年の漢字はコレにしました✨
『緩』
[常用漢字]
[音]カン(クヮン)(漢)
[訓]ゆるい ゆるやか ゆるむ ゆるめる
ゆとりがある。ゆったりとしている。ゆるくする。
読み方や意味は皆さんご存知だと思います。
私がこの「緩」にした理由は5つです✍🏻
いつも時間に追われてる(気がする)
頑張り続けないといけない(気がする)
常に心の糸がピーンと張っている
○○しないといけないという思考
とにかく早く早く!!
1と5は少し似通ってますが、
全てに共通しているのは
「自分で自分を追い込んでいる」事。
2、3、4は自分自身の考え方のクセです💧
もちろん適度な追い込みは
自身を奮い立たせるために、
時と場合によっては必要だと思います💪
(例えばブログチャレンジの締切とか🤣)
時々子供を預かってもらっているのですが、
その時のランチで1人の時に、
四六時中この様な状態でいることに
気づきました💦
日々をこなすのに一生懸命で、
思考が少しづつ凝り固まっていき、
そのうち考えることすら停止し、
私の場合家族へしわ寄せが行ってしまう💦
良くない事だとはわかっていても、
その時の自分は必死で、
キャパオーバーギリギリで
頑張ってしまっているんですよね🫠
自分で自分の首を絞めているのに
家族にまで飛び火して、
本当に大事な事や
小さな幸せを見落としてるなぁと
常々反省する事がよくあります。
ほんと自分勝手ですよね💧
ぜひ改善していきたい部分です🌱
以前は仕事をしていて、この5つ全てが必要とされる職場でした。
もちろん毎日ヘトヘトで
朝も早いのに帰宅も遅く
休日は寝れるだけ寝て、
あまり精神衛生上いいとは言えない生活を
送っていたこともありました。
おそらく前職の影響が抜けきれず、
そのまま今の日常生活に持ち越されてしまってるのかなぁと、
このブログを書いてて気付かされました🤔
そんな「張り詰めた自分とさよならし、心にゆとり」をモットーに、
今年の漢字を『緩』にすることにしました🌷
ピーンと張った状態から
少しゆとりがある状態にするためには、
やり過ぎない!
頑張り過ぎない!
まぁいっか!
満点を目指すのではなく、
6割、8割、合格ラインかなぐらいを目指すイメージで生活してみようと思います🍀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171549262/picture_pc_c0349ddd7592d282db7630f4142ddb09.png?width=1200)
お供えの飴を欲しがる2歳児🍭
ついこの前までお正月だったのに、もう1ヶ月が過ぎようとしていますね💨
年齢を重ねるにつれ1年があっという間に過ぎ去っていくけど、1日1日も一瞬です🐥🐔
1日1日を大切に、1年後の自分の変化を楽しみにしたいと思います😊
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました🎀
#2025の漢字はコレでいく
#美筋ヨガブログチャレンジ
#美筋ヨガ #美筋ヨガオンラインサロン