![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167798128/rectangle_large_type_2_027dc8ecafd84e688c3d842679ef982b.jpeg?width=1200)
人間界からお邪魔します⑥〜白兎神社・鳥取砂丘〜
◯島根・鳥取旅行をしたときの記録
5日目は鳥取県へ。
10時ごろに出発し、松江駅ビルに入っているおにぎり屋さんで朝食を買った。
![](https://assets.st-note.com/img/1735514677-Us2EZ9cVFBup3Ia7GrNDgCXT.jpg?width=1200)
今日もまあまあ晴れていてドライブ日和だ。
景色を楽しんでいたら、見覚えのある道だと気づく。再び江島大橋を渡ったり、水木しげるロードへ続く道路を走ったりして、あそこからここに繋がっているんだね〜と話をした。海を見たいと車を停めると、少し遠かったりも。
![](https://assets.st-note.com/img/1735514788-U0EibvzI1eOZXR2madCLPDFY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735514791-MPS2xA8XdmiIt4rH7GLzYZ63.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735514791-lSuiOg12v3aL7GyNJfx9ptAo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735514791-Ki9Mumv7U3DcdFEqpnNg10ot.jpg?width=1200)
12時18分。道の駅ポート赤碕でトイレ休憩。
隣にあるふれあい広場はタコ公園だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1735515221-3UMBr4l7CQaV1Yb5vpKkyI2A.jpg?width=1200)
海沿いをどんどん走っていく。海岸だ。
鳥取県鳥取市にある白兎海岸は、「因幡の白兎」という神話の舞台になっている。道路を挟んで海岸と神社が位置しているので、両方行ってみる。
13時50分。先に白兎神社を参拝する。
![](https://assets.st-note.com/img/1735515354-fovpOsQXquA607CbIHgkhldi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735515909-Pln7kFGqtd6SHshmW4c3vryg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735515909-LdOq3frYUhVjyGJKoH7kiSZz.jpg?width=1200)
白兎というと、『どうする家康』で織田信長役の岡田准一さんが家康に言っていた「しーろーうさぎ、しろうさぎ」という声がリピートされてしまう。
神社には白猫がいるという情報もあったのだが、残念ながら会えず。白兎のお守りを買った。
![](https://assets.st-note.com/img/1735515820-zI5q8ub20KyhDlgWoYNFVPBH.jpg?width=1200)
白兎海岸は、波打ち際に降りれないようになっていたので、横断歩道橋の上や看板のあるところから海を眺めた。
![](https://assets.st-note.com/img/1735515944-fpnskvD3LhJNoH9S1i2bPYeA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735515942-DH7uyUSvEr148IOTWxJXz9GY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735515943-nYR7pcFHzBkjOxSs9hMgIQ2f.jpg?width=1200)
晴れていたからか、海と海風が気持ちいい。島根・鳥取の海は肌に合っているのかもしれない。
この日も1日動く予定なので、ちゃきちゃき行動する。
14時37分。砂の美術館に到着。
訪れたときは「砂で世界旅行・フランス編」を開催中だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1735516342-rGSwQFkd5LHDIBsTiMyqh3Ct.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735516344-QFmVstLuWjZTxRPXIkCaMq80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735516344-GOKZ0imWUqNnY214Jhyxz6cu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735516343-oMtZuje5Vx691gYXNOJd7WPw.jpg?width=1200)
すっっっごい。立体的で装飾も細かい。砂なの?と思ってしまうが、砂だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735516502-4eRMl5fqOhpcisvNnwjZC3F7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735516501-9nX7RQTbrtYGKyZpzVqaHP8B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735516502-hUG32k5RI41HxATai0MpzZon.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735516502-MJ8YoWz9sriA6aFpdyvGTHCV.jpg?width=1200)
わたしは心配性なので、もし夫やわたしがよろけて砂像のところで倒れてしまったら……。と考えてしまい、ちょっと気が気じゃなかった。スマホを構えるのもヒヤヒヤ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735516675-tNf2CA9yxI07dFlRpUmDGK8Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735516675-vHljbmMyRzZr8htOYP0Qwp9B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735516675-0ntBsYqW2XhGjyAepdLaxMNO.jpg?width=1200)
外にもいくつかの砂像がつくってあった。雨風で少し崩れているものもあったから(本当に砂なんだ)とまた思った。
![](https://assets.st-note.com/img/1735520683-dw2o7ku4ncRLIvTKj3AfxtGY.jpg?width=1200)
幸せの鐘があったので1回鳴らし、砂の美術館を出た。
![](https://assets.st-note.com/img/1735516675-1l5FwKu7ydkTafEBLUjnC63J.jpg?width=1200)
15時39分。鳥取砂丘へ入る。
直前まで、裸足になるかそのままで行くか悩みに悩む。事前に調べていたものの、砂の威力がどのくらいのものなのか分からない。足を洗う場所もあるらしいが、面倒だろうか?車が砂まみれになる可能性も?ぐるぐる思案する。最終的に、売店でビニールの靴カバーを購入。見てくれは悪いかもしれないが、背に腹は代えられぬ。
(使い捨てのビニールカバーは200円で、わたしはこれに1人200円…。もったいないような、とうじうじ決められずにいた。すると夫に「鳥取砂丘の入場料だと思えばいいよ!」と言われ、するっと納得できた。発想の転換大事〜!ありがとう〜)
![](https://assets.st-note.com/img/1735517030-6BFUgDEzTWaL2GPq13I0XikH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735517030-ACWStu6dinfL40IQsZw15PXp.jpg?width=1200)
でも有能!!!
少し歩くと、目の前が砂砂砂。これが鳥取砂丘!
よいしょよいしょと、てっぺんを目指す。
![](https://assets.st-note.com/img/1735517538-xStoJWn1M5lEby3I08csuTLw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735517541-HU2aJ8YQrRysLiuqmeCTPD5B.jpg?width=1200)
鳥取砂丘の砂は細かくさらさら。触ってみたら、はらってもなかなか取れなかった。運動不足のわたしは、足をとられながらぜえはあ歩く。
![](https://assets.st-note.com/img/1735521145-dzbGI4iVKrwHoYWCyTaSAkcl.jpg?width=1200)
着いた〜。
てっぺんに来ると、砂だけではなく海と風を楽しむことができる。一面砂なので、写真に撮ろうとすると平坦な場所にいるように見えてしまい難しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1735521059-LygzPiTqbBlaCrJnOxZKMeYc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735521060-cQj5d24IyKGfYCwW8pb7LPOm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735521060-mTtdOUCBjP9uzGLh8XqyrZv1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735521191-RJPGM3bcXsA6SFQ27YLThNzx.jpg?width=1200)
ひととおり楽しみ、下山(?)
![](https://assets.st-note.com/img/1735522170-rl92jIORdvyoQbD0xEu5A3MN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735522167-c5t3Up7HrVEOCdzIWqajF2ln.jpg?width=1200)
ビジターセンターをちょろっと見て、砂のプリンを買って食べた。
![](https://assets.st-note.com/img/1735522170-Gwq4EzClRAniMJWbr0HdDxf1.jpg?width=1200)
帰りは夕焼けがきれいで、鳥取の全てがオレンジ色に照らされているみたいだった。眩しい。この時間に合わせて鳥取砂丘に来ている観光バスがあったので、それも良かったかもなぁと思った。
![](https://assets.st-note.com/img/1735522170-Vkc5GOHmUjPREporCfXNisS8.jpg?width=1200)
本日のホテルにチェックイン。
晩ごはんのため、外へ出る。鳥取駅を散策してから、近くのイオンへ。イオンはどこに行っても大体あるから安心する〜。目的はイオンに入っているごっつおらーめん屋さん。鳥取では牛骨らーめんがご当地らーめんらしい。牛骨らーめん、好みの味だったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1735522470-IYkl3ho4EntxHSCwAvFzZMd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735522470-kSPEKJ0AsIuVXcFbUM4p1Lxr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735522471-QPsDZ9rYVWzF6x7I8bSfqkO1.jpg?width=1200)
写真を見返すと20時29分にはホテル着を着てベットで寛いでいたので、そのくらいまでに風呂を済ませ、ぐだぐだしていたのだろう。鳥取砂丘すごかったねお疲れさま〜と談笑し、早めに就寝。
次の日は行ってみたかった、すなば珈琲へ。
ホテルから外の景色を見ると、うさぎがいた。朝からテンションが上がる。
![](https://assets.st-note.com/img/1735523892-x9EhRJWOGD028qjcn4kUH7Qv.jpg?width=1200)
すなば珈琲は、県知事の「スタバはないけどスナバはある」という発言から作り上げられたお店。楽しみだ。
オープンまでマックで時間を潰し笑、入店。並ぶの覚悟で行ったのだが、平日だったからかスムーズに入れた。その後も続々とお客さんがやって来るので、やっぱり人気なんだなぁと実感。
![](https://assets.st-note.com/img/1735523043-zds6r9tOGP5ZbKQmoNFyX2U8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735523046-pKAbj03R857CXGQeVB6fhi9J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735523045-HvuRWtKXOn40hgNYTabyidJI.jpg?width=1200)
朝からしっかり食べると良いね。
すなば珈琲限定というモーニングではないかもしれないが、素朴な感じが丁度いい。
すなば珈琲にも行けたし、鳥取駅でお土産を買って帰りますか!
![](https://assets.st-note.com/img/1735523500-rb6pm8S3ChoT5AYeUNDxO1dq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735523500-Poy5RUlFxBnCbMEhHA4XLmNv.jpg?width=1200)
またね!!!
帰りの車ものんびり、安全運転を合言葉に、約9時間かけて帰る。
途中でどこかのお城を横目に見たりしながら、島根と鳥取に別れを告げる。
![](https://assets.st-note.com/img/1735523797-7UQ2GRtF6Y9maucjnLqBxHO1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735523501-KNhaR9oSYvbML3BJu2jkseTi.jpg?width=1200)
13時03分。草津パーキングエリアでお昼。
草津と言いながら、滋賀県だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735523946-4e1Cbof8y0EDTlJYvFWxndpB.jpg?width=1200)
そこから休憩を挟みながら東日本へ。
島根も鳥取も西日本だったんだなぁ。
18時30分ごろ。自宅に到着。
お疲れさまでした〜!!!
ドタバタと荷物をおろし、ほっと座る。
いやいや、元気なうちにお土産をひろげよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1735524173-sSrwU3LC5Km9ZOyGT0DvP4Ri.jpg?width=1200)
お守りからお酒まで、めちゃめちゃ買ってしまった。買ったね〜と笑い合う。さっそくお菓子を開けながら、余韻に浸る。
ただ、次の日は夫の歯医者だったので(タフだねぇ)、遅くならないうちにお布団へ。
すぐに戻った日常の中で、わたしは島根と鳥取に行けたのか〜と時々噛み締め、そのたびに行けて良かったなぁと思うのだった。
最後は駆け足になってしまったけれど、年内に書き終えられてよかった〜。
いろいろな所へと、妖怪から神様にまで会いに行った旅だったと思う。
旅行をして帰ってくると、また行けたらいいなと思えるから嬉しい。きっといい旅だったってことだから。
来年もどこかしらに行けるといいなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![えりぱんなつこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152705922/profile_fd3931be9bc193753e2037ba7b7f5de0.png?width=600&crop=1:1,smart)