山形でホームスクーリングをしています
はじめまして
私は山形在住で小学校2年生になる息子がいるアラフォーママのえりんぎです。
お子さんが学校に行こうとするとお腹や胸が痛くなり床にのたうちまわることが頻回に起き
「学校に行かずにフリースクールに行く。家で勉強する」
と言われたらどうしますか?
これは、実際に先月の初めに息子に言われた言葉です。
確かに私自身、公教育が現代にマッチしているか?と考えると以前から疑問でした。
しかし急にそうなると、親側も何かと対応に追われ大変だったりします。
親子ともども試行錯誤しながら日々生きています。
私自身が息子や家族との手探りの日々の記録や思っていることを
綴ってみたいという思いと
もう1つ、山形でホームスクーリングをしている親御さんのブログを
検索してみた際になかなか見つかりませんでした。
これは地域性もあるのかもしれません。
不登校の子が現在日本に30万人
行き渋りの子や学校がつまらないという子を入れるともっといると言われています。
山形や他の他地域で、同じようにホームスクーリングのお子さんがいらして
手探りで頑張っている方や行き渋りで悩んでいる方が
たまたまたこのブログに出会って、ここにも同じような人がいた!と
なってくれたらと思いました。
決してホームスクーリングいいよ!とか指南書的なブログではなく、
あくまでも同士的な立ち位置で読んでいただけたら嬉しいなんていう思いです。
そんな訳で、同じように必死前を向いて生きている人が
ここにいる!と思っていただけたら幸いです。
これからよろしくお願いします。