![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110209849/rectangle_large_type_2_864b65b5f5289e58161d70445ef0ff88.jpeg?width=1200)
アートと泊まる。アートと暮らす。
今日は2023年の年明けに「Art&Hotel 木ノ離」
を訪れた話をしようと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1688729590338-7zEjGXLDe8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688729590565-HzqhYhN8Ox.jpg?width=1200)
郡上の城下町の一角にあった
古い町家をリノベーションした
一棟貸しの宿泊施設木ノ離。
オーナーは設計事務所 スタジオ伝伝の
代表取締役でもある藤沢百合氏。
![](https://assets.st-note.com/img/1688729817152-jY6mKF0Gpa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688729817619-peKYdRUv6B.jpg?width=1200)
ただ泊まる、ではなく、アートと共に泊まる、
を実現したいと思い、
Art & Hotel 木ノ離の設立に至ったそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1688730019307-UnaasxY8ta.jpg?width=1200)
「Mountains」(奥)
建物の随所にアートが展示されていて、
まさに泊まれるアートギャラリー。
1階には、藤沢氏が地元の作家や
職人とともに制作した作品を中心に
紹介するショップも併設されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1688730749035-YEq7q8HgMS.jpg?width=1200)
私が訪れたのは荒川朋子展の最終日。
木ノ離では郡上の街や自然、
宿のイメージに合った6名の作家の作品を
半年ごとに入れ替え展示販売している。
![](https://assets.st-note.com/img/1688730941753-g49PcwsApB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688730942117-78UY9pR9hx.jpg?width=1200)
荒川氏の作品は※ジェッソ を繰り返し塗布し、
その表面をヤスリで削った上から色を
乗せていくという工程で制作されている。
※ジェッソ…アクリル樹脂を含有した塗料。
主に下地材として使用される。
![](https://assets.st-note.com/img/1688731265785-AVB9XHPdq7.jpg?width=1200)
非常に丁寧な仕事の中に、曖昧な線や
色が生まれ、柔らかな雰囲気も感じられる。
![](https://assets.st-note.com/img/1688731494433-gn14AgNaRE.jpg?width=1200)
郡上の川を流れる水の透明感、森の静けさ、
空気が伝わってくるような作品の数々。
静かにじっと眺めていると、
画面の奥から鳥のさえずりや川の音、
風の音が聴こえてくるような気さえする。
![](https://assets.st-note.com/img/1688731599866-m1cs6sXXu9.jpg?width=1200)
こちらはひとつの画面にいくつもの
小さな作品がパズルのように
散らばっている不思議な造形。
プライベートで出た端材に絵を
描いてみたところ、組み合わせたら
面白かったので展示することにしたそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1688731677408-0tGpCLL1ja.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688731738813-ePvNpleEAV.jpg?width=1200)
このように実際に部屋や店の一角に
絵が飾られているのを見ると、
このサイズなら家でも飾れるかもしれない、
あの場所にはこの作品が合うかもしれない
そんなイメージが湧きやすくなり、
アートがより身近に感じられる。
![](https://assets.st-note.com/img/1688731802547-kbkE6fuUfy.jpg?width=1200)
建物の随所にオーナーである藤沢氏のこだわり、
作家や職人の丁寧な仕事が見られる。
1Fのショップや多目的スペースには地元の方や
観光客をはじめ、多くの方が作品を鑑賞したり、
ワークショップやイベントを行ったりと、
新たな出会いや交流がうまれる場となっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1688731872747-24LigU1uSj.jpg?width=1200)
現在木ノ離では小川格展を開催中。
2024年1月8日(祝・月)まで。
郡上へ訪れた際は泊まる人も泊まらない人も
是非Art&Hotel 木ノ離へ足を運んで欲しい。
荒川 朋子
![](https://assets.st-note.com/img/1688731951712-RiLFOnNiKx.jpg?width=1200)
三重県出身。愛知県立芸術大学美術学を卒業後
名古屋造形大学大学院を修了。
「どこか懐かしい寄り添いたい風景」を
テーマに、独自の技法でみずみずしい池や川、
青々と茂る森や山などの自然風景を描く。
東海圏を中心に各地で個展やグループ展を開催。
Art&Hotel 木ノ離
![](https://assets.st-note.com/img/1688732094300-zoGppQNDM4.jpg?width=1200)
町家をリノベーションした一棟貸しの宿。
1F アートスペース離は、ショップオープン日
(土日祝/13:00-18:00)は一般開放される。
〒501-4222 岐阜県郡上市八幡町島谷888
0575-67-9670
藤沢 百合
![](https://assets.st-note.com/img/1688732161714-myOGTJbYv2.jpg?width=1200)
株式会社スタジオ伝伝 代表取締役。
Art&Hotel 木ノ離 主宰。
法政大学 デザイン工学研究科 兼任講師。
「日本の伝統建築と生活文化を次世代に、
世界に伝える」ことを目的とした建築設計、
不動産を中心とした業務に携わる。
2014年にスタジオ伝伝を設立し、
2019年、東京建築士会 住宅建築賞を
はじめとする数々の賞を受賞。
2020年、郡上の地に木ノ離をオープン。
小川 格
![](https://assets.st-note.com/img/1688732264743-STpiWkILip.jpg?width=1200)
東京都生まれ。ベルギー王立アントワープ
美術アカデミー修了。
2002より長野県茅野市へ移住し、甲信越
地方を中心に個展やグループ展を開催。
プロジェクトの企画、小中学校への出張授業、
ワークショップ等も実践。絵画教室主催。
Ongoing Collective所属