見出し画像

|お金の超基本|読んで得たこと📚

今日は2023年度の年間収支を表にしてみました。

家計簿管理が1年間続いたことがなくて、
今回続けられたことにまず感動しています。

途中めんどくさいなって思ってやめてしまいそうな時もありましたが、過去に所持金0円になったことがあって、そんな過去があるから踏ん張ってつけ続けることができたのかな~と思います。


Numbersで作成


(年間収支表分かりにくくて来年度はExcelかなんかで作成しようと思った。)



今回題にもあるお金について学んだ本がコチラ☟


コレはお金についての基本中の基本の内容で、すぐ日常に取り入れることが出来る内容だし、今の自分の収支についても見直すこともできた初心者に優しい本でした。

この本で得た知識を厳選して3つご紹介します!


①ライフプランを立てる

現在の基本給を65歳まで計算して生涯どれくらい収入が得られるかをまず把握。
(基本給にしたのは最低金額を知るため!夜勤が一生できるとは限らないから夜勤なしで計算しました)

資産形成もしたいなって思って思い切ってNISAも開始。
まだ3か月目なので運用は全然だけど未来に期待。
夫婦の老後資金はNISAに任せようと思っています。


②支出の見直し・先取貯金

1年間家計簿つけて計算したところ300万円近く出費していました。
自分でもびびる金額使ってるんだなと数字見て実感。

10か月目とかになると自分が1か月どれくらいあったら生活できるかが分かるから先取貯金ができるようになった。


③年金計算

コレマイナンバーから確認できるってみなさん知ってましたか?
私この本で知って速攻確認しました。

思ったより少なくてコレで老後過ごす、、、?

って旦那さんと落ち込んだのでNISA決めた瞬間でもありました。


追記で、、

いまだ行動できていないのが「ふるさと納税」
→これって本当におススメ、、?

自分の中で全然腑に落ちてなくて行動できてない、、、
2024年度はここの分野強くなろうと思う。


税金についても詳しく書いてありました。
1.社会保険
2.所得税
3.住民税

お給料をもらっている方はこの3つは自動的に給料から引かれると思うんですけど、それについても詳しく書いてあって、
社会人になって12年間何気なく引かれていて気にしてなかったけど、頑張った給料から支払われてるからね、知らないよりかは知ってた方がいいかなって思う。


では、わたしは2023年度の年間収支が知れたので次は2024年度の予算案を一人で黙々とやろうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?