![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37055553/rectangle_large_type_2_1dd2bef15cf58515350df28af3719689.png?width=1200)
Photo by
satok0
手作りスノードーム☃️第2段
材料
◎100均
✔︎ オーナメントやフィギュア
✔︎ ラメ、白ビーズ(スノーパウダー)
✔︎ 耐水性のある接着剤
◎ホームセンター(コンタクトコーナーなど)
✔︎ 精製水
◎Amazon
✔︎ グリセリン
◎リサイクル
✔︎ ビン
✔︎ 液体を混ぜる入れもののプリンカップ
✔︎ 液体を混ぜる棒のストロー
作りかた
1. 水耐性のある接着剤でビンの底に、オーナメントとビーズの地面を接着する
💡ビンの側面にビーズを貼るなど細かい接着作業は、ゴム手袋やハンドクリームを塗ると良いらしい
💡接着剤が指について指紋の跡が残ってしまったので、指に少しの除光液をつけて拭ってティッシュで拭き取れた
💡除光液?でフィギュアの塗装が剥げたので要注意❗️
2. 液体を混ぜる
プリンカップに対して(グリセリン:精製水 = 4:1くらい)を混ぜたら、ビーズを入れて落ちるスピードを確認。
💡前回の反省から、ラメは超少量(付属ミニスプーンの1/5くらい)にしたところ、曇らずgood🙆🏻♀️✨
3. 2番の液体をビンに注ぐ
気泡が入らないように表面張力が働くくらい入れて混ぜる
💡中の液体が溢れるが拭き取れば良い
4. フタをする
フタとビンの接触部分に接着剤をぬって、固くしめる。
表面張力の分が溢れるので、よく拭う。
改善点
・色々と細かいものに接着剤をつけるのなら、
・ゴム手袋やハンドクリーム、汚れて良い格好で👍🏻
・万が一の除光液で、フィギュアを傷つけない😎
・底面のビーズは分厚くする
・底面と、舞うビーズは種類を分ける(底の接着が取れたように見えてしまう)
スノードームの工夫
・下からライトアップすると良い感じ
・液体の透明度が必須!指紋とかはNG
・地面にカラーが無いので、花を咲かせるなど、華やかさ(カラー)をもっと足しても良い🌷