トビタテに応募して良かった
こんにちは。
今日はトビタテに応募する利点について書きたいと思います。
なぜなら私はトビタテに応募し、合格して、トビタテ生の仲間入りをしたことで大げさに聞こえるかもしれませんが、世界が360度変わったからです。
そこで具体的にどんな利点があるのか、について大きくわけて2つ、紹介し
ていきたいと思います。
まずトビタテって何だ!?と疑問を抱かれた方はこちらをどうぞ!!!
※「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」は、政府と民間企業が共同で実施している返済不要の留学用奨学金です。
(1)奨学金
トビタテは給付型奨学金です。(=お金を返さなくて良い)
トビタテのおかげで私は借金することなく、親に借りることも、出してもら
うこともなく、自分のバイト代で1年間の留学に行けました。
留学に行きたければ誰でも行ける、行けない理由なんて一つもない。理由があるのならそれは言い訳で、必要なのはやる気だけ。
そんな素晴らしい時代に生まれて本当に良かったな、と思います。広い世界
を見せてくれたトビタテには本当に感謝をしています。
奨学金、と聞くと頭の良さや英語力、大学名で決められてしまう、と思い込
んでいたのでトビタテは私にはチャンスでしかありませんでした。
私が実際支給されたのはこの額です。
生活費 ¥16万×4=64万
渡航費 ¥20万
授業料 ¥30万
研修渡航費 ¥5.5万
合計 ¥119.5万
私はこの金額ですが、最大300万円支給されます。
国や期間によってその幅は大きいです。詳細は以下のものを参考にして頂け
ると良いと思います。
(2) 最高のコミュニティ
なんといってもこれが最高だな、と思います。
奨学金もだけどこのコミュニティ、に宮崎のトビタテの先輩方の話を聞いて
ずっと憧れていました。
人間関係・人脈って自分の軸の中でとっても重要視しているポイントです。
トビタテに応募する前の自分のコミュニティといったら学校(小~大学)+バ
イト+家族・親戚の3つ?という本当に狭すぎるコミュニティの中での出会
いとか生まれるものしかありませんでした。
留学してからプラスして全国各地、世界各地に様々な友達や知り合いができ
ました。視野が広まっただけでなく、コミュニティも広がりました。
一緒にいる限られた時間でお互いの考えや思いを本音で思いっきり話せるか
ら濃い時間を過ごせる、関係を築けるのだと思います。こんなことって仲の
良い友達の中でもこういうことを話せる友達、にしか話せないし、その数っ
て実際かなり少ないです。
トビタテ生ってだけで初対面の人でも、何もその人のことを知らなくても何でも話せちゃう、そんな素敵な関係なんじゃないかな、って思います。
トビタテ生は今の現状に満足していなくて、成長意欲が高い、向上心があ
る、好奇心旺盛で新しいことに挑戦する姿勢を常に持っているし、これやっ
てみたいな、ということがあると普通の人なら「出来るの、それ?」って返
されそうなことも「いいじゃん!面白そう!やってみよう」っていうかんじ
で。しかも自分の分野でなくても、しっかり耳を傾けて聴いてくれます。
ただでさえ人見知りで何を話したら良いか分からない、って思っていた私が
全く知らない人(トビタテ生)に自分から連絡して会いましょう~って声かけ
て。。。しかも本当に仲が良い人でないとこういう熱い話とか将来のことと
か話せない、っていう私の常識が覆されました。本当に想像できませんでし
た。これもトビタテのコミュニティに入ったおかげなのかな、と思っていま
す。トビタテのおかげで真剣な悩みを聞いてくれてしっかりしたアドバイス
をくれる仲間が出来ました。
トビタテ生っていっても本当にたっくさんいるし、自分の9期でも知らない
人が圧倒的に多いです。仲の良い人でも帰国時期が被らなければ個人的に会
うしかありません。
そんな風に頻繁に会えるわけでもないけれど、facebookを見るとああ、頑張
って悩んでいるのは私だけじゃないし、皆もがき苦しみながら頑張っている
んだなあ、と思うとそれだけで気持ちがいっぱいになり、やる気とパワーに
満ち溢れます。
こんなコミュニティって本当にあまりないと思うし、こんな素晴らしい場を
作ってくれた大人がいるって、日本って素晴らしい国だなあ、と思います。
そして事前研修の時にソフトバンクの孫正義社長の動画を見て胸が熱くなっ
たのは今でも忘れられません。こういう大人達が私達の未来を信じて多額の
お金を出して下さったんだなあ、と思うと身が引き締まります。
トビタテ生と話すたびにこれを毎回思います。本当に私がトビタテと出会っ
たのは人生の中でとても大きいです。事後研修で正式な集まりなどは終わり
ですが、積極的にイベントに参加してこれからも様々なトビタテ生に出会
いたいな、と思います。また、こんな経験を沢山の人にしてもらいたい、と
いう気持ちが強いのでトビタテや留学イベントなどにも積極的に関わってい
きたいな、と思っています。
あ~本当にトビタテ生になれて良かった~!!!!!!!!!
Mahalo~!