![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68765477/rectangle_large_type_2_845d8ba771d75ec3e51b5a85ba4e7eda.jpeg?width=1200)
≪読書≫「夫婦神話」を捨てたら幸せになっちゃいました
久しぶりの読書記録になってしまいました。
本は読んでいるのですが、なかなかnoteに投稿することができていなかったので、来年は読書+アウトプットを目標にしていきます!!
今回読んだ本は、パートナーシップ関連のもの。
『「夫婦神話」を捨てたら幸せになっちゃいました』心屋 仁之助 (著)
本の内容
夫婦がうまくいかない理由をとうとう発見!!!!!!
「飛ぶ族・飛ばね族」「めっちゃ属・ふーん族」という違いを知れば、
「性格の不一致」なんて言葉もなくなります。
現在、結婚生活8年目の心屋夫妻。
でも最初は夫婦喧嘩が絶えなかった。
お互いのことが理解できず、正直な話、何度も別れることを考えた。
そんな心屋夫婦が、心から大量の血を流しながら、長年のドロドロの葛藤を経て、今や誰もが認めるラブラブ夫婦になった。
さらに、結婚当初は売れない心理カウンセラーだった心屋さんが、
奥さんとの結婚生活から得た学びを糧に、仕事も収入も大倍増。
心屋夫婦が苦しみの末生み出した、夫婦円満の秘訣や、夫婦で豊かになる方法とは!?
リアルな夫婦の危機からの脱却に、私が感じたこと
ずっと仲が良かったという訳ではなく、最初はわかりあえず喧嘩ばかりだった。何度も別れを考えた。そこからの、結婚8年目で今はラブラブ夫婦。
なぜそうなれたのか知りたい!!という一心でこの本を手に取りました。
私たち夫婦は、仲が悪いという訳ではないけれど、分かり合えないことがたくさんあって、イライラ・ギスギスする日々も。なんとかヒントを得て、関係を良くしていきたい。
本書で印象に残った個所をご紹介したいと思います。
★イライラの原因は、あなたが勝手に作った「謎のマイルール」かもしれません。
⇒そうなんです。。まさに、私は、自分自身のこうすべきがたくさんあり、夫がそれを守ってくれないことにイライラしてしまっています。
★最初は怖いかもしれないけど、今まで握りしめていたマイルールを破ってみよう。人生が劇的に変わるから。
⇒そうは思っているものの、かなり意識しないと難しいので、頑張っていきたいと思います!!
★できない相手の言動は、自分の器を広げるチャンスと思おう。
⇒自分の器の小ささよ。器広げたいです。
★世話ばかりしていると、断線は何もできないダメンズになってしまう。「放牧」is the best!
⇒「放牧」の表現が面白い!!
といった具合に、痛いところをつつかれるような文章が多々あり、分かってはいるけど変えられない…を意識して変えていくことで、夫婦関係も前進するといいな~と思います✨
さいごに…最近の夫婦の話題について
みなさんのご家庭には「ありがとう問題」ありますか?
我が家では、「ありがとう問題」が今一番の問題になっています。
というか、私が問題にしているのですが。
夫は、ありがとうの言葉は必要ない派。態度でわかるやろ。ってタイプです。男性に多いですよね。
私は、行動しなくてもいいから、とにかく言葉が欲しいと。女性あるあるでしょうか。
この問題が解決しない限り、私のモヤモヤは晴れない気がしています。私の意見を貫き通すというよりは、夫と私のちょうどよい着地点が見つかるといいのですが…