自分に誓う
ずっとやらなければと思って、やっていないことがある。
掃除、整理整頓だ。
毎日会社に行くわけではないのに、なぜか忙しくて、掃除が出来ない。掃除するのが好きでないこともあるし、どちらかというと面倒くさいのだと思う。だけど、
洗濯物は山になってて、だんだん高くなってしまっている。そのうち崩れるかもしれない。
捨てるか、または売ろうと思っているたくさんの服もまだクローゼットにかかってて、以前と変わらず、ぎっしり。洋服を売るためのアプリをダウンロードしたけれど、ダウンロードしたままで、何もしていない。
机の上も読む予定の本や、整理すべき書類がさらに積まれて、いっぱいになってきている。だから、コンピューターのキーボードを打つのに、はじへ寄せなければならない。場所を変えてるだけで、上にのせてあるものの数は増えるばかり。
携帯もいつの間にかたくさんのアプリや写真とビデオでメモリーが少なくなっている。
最近では、興味ある本をPDFで大量にダウンロードして、コンピューターが遅くなっている。確かに、このコンピューターは古いから買い換えないといけないかもしれないが、まだ使えると思って使っている。
本当に頭がよけいに痛くなる。
解決するにはTo doリストを作って、優先順位をつけなければいけないということはわかっている。
でも、更に、これは自分に誓いを立てないといけない。自分にこれは絶対すると約束する「コミットメント」だ。
自分が、それをしないといけないように仕組まないと、いつまでも楽な方に流されてしまって、何も変わらない。
なので、次のように決めた。
1. 週5日で、洗濯物、洋服、机の上、携帯、コンピューターに分ける。
2. これらを一日20分でいいから整理する時間を作る。忙しいと言い訳を言わない。
3. きれいにするんだと心に決める。頭に叩き込む。
これで、少しはきれいに片付くと思うではなく、片付くようにするんだ!
そして、最も重要なのは、今日があらゆる面で自分の家をきれいにするための最初で最後の日だと思う。
なんて、どうなることやら・・・でも、誓ってしまったので、頑張る!