見出し画像

【アメリカ移民VISA~面接編~】

ALOHA🌺2024年9月からハワイ移住しましたえりこです。

前回は大変なビザ取得の道のりを書きましたが、今回は面接編✨
面接って・・・緊張しますよねええええ💦
と、言うわけで、私が体験した面接の内容をシェアしまーす!

持ち物リスト📝

まず、当日持っていかなくてはいけないものはこちら🫡
※個人によって、多少なにを持ってきてと指示されるかが変わるらしいので、案内メールをよく見てね✨

  1.  DS260(移民ビザ申請書)のConfirmation Page

  2.  米国パスポートサイズ写真2枚

  3.  現在の日本のパスポート

  4.  戸籍謄本の原本

  5.  未開封の日本からの警察証明

  6.  夫(アメリカ人)のアメリカでのタックスリターン

  7.  健康診断結果:電信して大使館へ医療機関より送信

  8.  レターパックプラス(念の為各自1部ずつご準備ください)


持ち物詳細‼️

①DS260(移民ビザ申請書)のConfirmation Page
これはVISA申請のSTEP②(詳細は一個前の記事を見てね!)にて提出する書類の確定ページ!

米国パスポートサイズ写真2枚
アメリカのパスポートサイズ、日本と違います。面接会場内に証明写真ブースあったので、最悪そこでも撮れるのな?けど事前に準備したほうが安心ですよね!笑
私は、FreeDPEというサービスでコンビニで印刷するものを利用しました。(規定が結構細かくて、あ~顔のサイズちょっと違うけど大丈夫かな
~と思ってたけど大丈夫でした◎)

③現在の日本のパスポート
はい、そのまま
④戸籍謄本の原本
翻訳したものも持っていきました
⑤未開封の日本からの警察証明
きっと人生初であろう警視庁!へ行き、警察証明を事前に発行してもらい、それを未開封のまま持っていきます。当時1才の娘連れて二人で警視庁!楽しい思い出💗笑
※VISA申請のSTEP①I-130申請(詳細こちら)が承認され、東京の米国大使館のケース番号が発行されると、取得しに行けます
※発行までに約2週間かかるので、余裕をもった準備が必要!

当時1才の娘と申請と受け取りで2度警視庁へ行きましたw

⑥夫のアメリカでのタックスリターン
ここは、配偶者(アメリカ市民)がすでに収入があるかとか、収入があっても一定のライン以下は、スポンサーが必要だったりするので、ご注意を

健康診断結果
健康診断の結果を持っていきます。が、私の場合は健康診断を受ける病院から直接大使館に送りますと健康診断を受けた際に言われたので、一応受けましたという領収書だけ念の為持っていきました。(健康診断の結果が万が一でてなくでも、一応領収書を持っていけば噂によると大丈夫らしい←)

⑧レターパックプラス
渡したパスポートがVISAスタンプ押されて帰ってくる封筒💗わくわく
(娘の分と2つ持って行ったけど、1つでいいと言われました)


面接当日の流れ

私は8月のとある日、8:15AMの予約🌞(娘と一緒の時間です)
この日、そのまま面接終わりに旅行に行く予定でスーツケースやPCあったんですが、なんと大使館の中にスーツケースや大きいリュック・PCなどの電子機器は携帯以外NG!ということを前日に発見し、両親に着いてきてもらいました。笑

▼アメリカ大使館へ・・・
持込み可能なもの:
携帯電話1台
手持ち可能なバッグ1点 (25cm×25cm以下)
申請関連書類が入った透明なクリアフォルダー
傘、ただし荷物検査前にセキュリティゲートの外の傘立てに置くこと
ベビー用品(ミルク・おむつ・お湯など)
ベビーカー(待合室の外に保管場所あり)
持込みができないもの:
ノートパソコン、iPad、USBメモリ、電子手帳、スマートウォッチ、ポケベル、カメラ、オーディオ/ビデオカセット、コンパクトディスク、MP3、フロッピーディスク、ポータブル音楽プレーヤーなどの電子機器
許可されたサイズ(25cmx25cm以下)を超える大きなかばん(バックパック、リュックサック、ブリーフケース、旅行かばん、スーツケースなど)
食べ物と飲み物
エアゾール缶
煙草、葉巻、マッチ、ライター
はさみやナイフ、爪やすりなどの先の尖った物
全ての武器、凶器、火薬、爆発物

アメリカ大使館HPより抜粋

事前に、あまり早く来すぎるな、と記載があったので、20分前に到着。

07:55 入口到着、4番目

※8時までは入れないので並びます(並んでる)
※並んでる姿を親が写真撮ってたら怒られてましたwww
↓この画像のところより奥に進んだところに、入口があります

アメリカ大使館!(指入ってるww)

08:00 入場開始

→手荷物検査(携帯など電子機器、その他コードや、刃物など出す)→飛行機乗る時みたいなゲート通って手荷物もゲート通って笑、危険物あったらアウト🙅🏻‍♀️
※ここで、大きい荷物はNGになるはずだけど、リュックで通ってる人も一応いました!
※ちなみに、ここでなにかNGなもの持ってると、どっかロッカーに入れてきてって言われることもあるらしい💦

中に入り、建物の入り口へ

受付にてファイルと番号札をもらい、中へ入る。
ファイルに書かれている通りの順に書類をいれる。
(健康診断の結果も必要書類にかかれてましたが、私はオンラインでクリニックから直接送られるやつだったのでスルー)
そして、待合室兼面接する場所に、小さい子どもが遊べるスペースがあり、とっても助かりました✨

08:25 書類提出
受付を進んだところの部屋?に、イメージは銀行の窓口+待合室のような大きいスペースがあり、そこで面接も行われます。(面接、個室みたいなところかとイメージしてたのでビックリ!笑)
窓口は、書類受付と面接するところに分かれてて、両方とも自分の番号が呼ばれたら行くスタイル🫡


09:00 1番の人が面接に呼ばれる

09:25 2番呼ばれる
09:35 3番呼ばれる
09:45 3番目おおわる
09:50位 面接呼ばれるう!!(私4番)

10:00 大使館出た🔥


朝早くて超絶眠そうな娘とやーーーーっと終わって最高にすがすがしい気持ちの私w

面接内容

まず、私と娘(当時2才)は一緒に面接を受けます。(当たり前かw)
面接で聞かれたこと!我が家は、子どももいるので偽装結婚の疑いもほぼないし、家族構成や家族、本人の職業、住所等々の基本的な内容のみになると思うと言われてました。

実際に聞かれた内容

  • 夫とはどこで会ったの?

  • いつであった?

  • 結婚したのは何年?

  • 夫はアメリカで生まれた?

  • 過去にどこか他の国に住んだことある?

  • 最初の子ども?

  • アメリカのどこに住むの?

  • なにか質問ある?

以上!面接って言っても、ガラス越しの窓口の人相手に立ちながら会話する感じ。笑
娘だっこしながらだったので笑、特に厳しい雰囲気でもなく、最後に「7-10日程度でパスポートが送られてくるよ」と言われ、和やかに終わりました😊

その後・・・

えー、なんと3日後にパスポートが届きました!はっっっっっや🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣!!!!!!!!!!!!(まだ旅行中で親が受け取りました笑)

そして、パスポートと一緒にImmigrate Fee(生涯で移民をする際に1度だけ支払う費用$235×2人分)の支払い案内が入ってるので、それを移住する前に支払って完了🔥

翌月にハワイへ入国しましたが、入国時になに聞かれるのかな~、どきどきそわそわしながらイミグレ、、、お兄やんに「住所は?結婚してるの?」くらい聞かれて、グリーンカードが届くまでグリーンカード代わりになるスタンプを押されて無事入国🎉

以上です!

これを読んでらっしゃる方はきっと、これから面接を受ける方でしょうか・・・ドキドキ!
個別質問あれば、お気軽にどうぞ✨

どなたかの参考になっていたら幸いです🌺みなさん、GOOD LUCK👍🏻


いいなと思ったら応援しよう!