![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112041128/rectangle_large_type_2_06f6e8c6c03e9b2dcd4a293dda67d7e8.png?width=1200)
生活のTips
昨年から、YouTubeでVlogをよく見るようになった。
何がきっかけだったかは、思いだせないのだが、多分おすすめに出てきたものから見たのだと思う。
私は、韓国主婦のVlogをよく見る。
家族、裕福、二人暮らし、ひとり暮らし。
いろんなタイプで、いろんな生活がある。たとえそれが、キャラクタ設定があるものだとしても、その構成が一貫していて、見ていて心地がいい。
そして、その内容も自分の生活を少し豊かにしてくれそうなTipsがある。
そんな中で、私がよく見ているチャンネルは以下。
小さい女の子の、お母さん。料理は、頑張りすぎず、生活も頑張り過ぎず。それでも、季節を豊かに感じようとしていたり、工夫がされている。
気を衒った料理などではないところが、よい。
最近、夫さんが育児休暇で登場が増え、その参加方法も楽しく見ている。
少し大きめのキッチンで、食品の保存や、気を使った普段の食事を中心に見ることができる。何より、ニンニクの保存のバリエーションと、普段の作り置きは、このチャンネルが、とても参考になった。
裕福家庭のキッチン。設備や素材が、とても良く、バリエーションもすごくたくさんある。真似は出来そうにないが、理想の一つとして、見ていて心地が良い。
夫婦の食。コンパクトにまとめられたキッチンで、二人分の食事を作る。生活もコンパクトで、真似をするには、とても良いチャンネルのように思う。難し過ぎることはせず、毎日の少しづつを工夫する様子が美しい。
そして、以下の2つは、私が”生活”という様子の理想を形にしているチャンネル。どう頑張っても、この境地に達することは出来ないだろうけど、私の理想でお手本。
3人家族。映像がとても美しく、人と自然との距離感、関わり方が、とても理想。全ての様子が理想的で、美しい。
今の私は、このチャンネルからの影響がとても大きい。食、アート、マインドフルネス、生活環境。全てが理想。
自分も少しでも、このチャンネルのような生活ができればと、思っている。
手際良く、さまざまなことを、全て自分の手で行っている。季節と知恵はこうやって形を作り、進化してきたのか、守られてきたのかと、感嘆のため息をついた。
映像の美しさも素晴らしい。
スケールが大き過ぎて、真似をするのはむずかしそう。だけど、こういう世界観があることを知ったことで、私が自然や食に対する気持ちに変化があったことは確か。
これらの映像を見ることで、普段の生活が少しだけ豊かになっている。
主に見るのは休日に、台所仕事をしながらや、今のような記事を書きながら横で流している。
いつかは、私の生活から、いろんな人の役に立つものが、発信できたらと思っている。
いいなと思ったら応援しよう!
![ELICO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113334003/profile_6dcc5054be4dac646588b6b7088a7bcc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)