![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92800989/rectangle_large_type_2_15304c7366b749183fcc106c13083eb7.jpeg?width=1200)
改めて、自分らしさ全開で自分を出していけばいいだけなんだ、てことに気づいた
私よりすごい人はいっぱいいるし
あんたなんてあの人に比べたら全然よ、て言われたくないし
妬まれるのとか面倒だしそういうのもう勘弁だし
相手のトリガー引いたら悪いし
相手がモヤモヤする原因を作るのは本意ではないし
争わずに穏便に済ませたいし
そういう思いから、結構遠慮したり隠したりしてきた
でも最近、もうなんかその遠慮するとか隠すところにエネルギー使うの無駄だな、て感じてしまって
ていうか、もうそこにとらわれているのが嫌だし面倒だわ、て思った
正直、「相手のトリガー引かないようにー」とか気を使いすぎるのとかも面倒だしw
私はすごいしすごくないし、人より秀でたところもあればすごいポンコツのところもあるし
そういうこと全部わかった上で、もう自分らしさ全開で自分を出していけばいいだけなんだ、てことに気づいてから
もういいやー、と力が抜けました
頭ではわかっていたのですよ
自分が自分でいる方が
ありのままの自分でいる方が
自分の人生を生きる方が
うまくいくしスムーズだしエネルギーも少なくて済むからコスパいいし
元気だし気分もいいしご機嫌だし生きるの楽しいしなんでもこいやーな気分だし
私はこのままで最強だ!ていうのが感覚でわかった感じ
幸せになると決めていろいろ学んで実行し始めてから、調子がいい時はそうやって生きてこれたこともあったけど
調子を崩すとあれよあれよという間に
自己否定、自分責め、自分は無価値(だと感じる)、自信がない、何も行動に移せない自分
に逆戻り
ずーっと次のステージに行く前の最後の扉の前をウロウロしていたけど、ようやくその扉を開けたという感じがする
自分自身を出し惜しみしている暇なんてないんだよな、と
時間は有限で、エネルギーも有限で
自分の気づかなかったよさに気づいてそれを使っていく
元からわかっている良さを隠さないで出していく
昔みたいに
自分に何も疑問を持たずに自分を心から信頼していた子どもの頃のように
今からでも生きていきたいな、と思う
でも「自分らしく」と「自分勝手」は違う
要はバランス
それが難しくて試行錯誤しているんだけどさー
ただ、私にとってはこれが「生きることを楽しむ」ということの一つなのかもしれない
自分をどう使っていくか
どううまく使って自分が心地よく生きながら思い描いていることを実現させていくのか
不思議だけど、良くない状況もピンチも「私なら乗り越えられるな」という自分への信頼がある
前の私なら不安と恐怖で縮こまって、「どうしよう」と悩むだけで動けなくて、そんな自分に腹が立って情けなくて嫌になって、自分を否定して自分を責めて、そして精神的に病んでその影響が体に出て…みたいなことになっていた
ようやく取り戻せたのかもしれない、信頼を
ずっとずっと自己否定して自分を必要以上に責めて、自分を嫌ってイジメて自分からの信頼を底辺にまで落としてしまったけど
ようやく信頼を回復して、自分と仲良く手を取り合って進めているのかもしれない
悩みはあるし、良くない状況もある
でも必要以上に恐れていない
楽しいよ、無敵状態
いいなと思ったら応援しよう!
![上岡瑛梨子(かみおかえりこ・えりつぃん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86870787/profile_9e8e2e97190bfb965c450c6c45ad52e0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)