②先輩社員の声(何故、私が座談会に参加するのか?)
私の会社では、
座談会に営業社員が参加しても
就活生を評価する権限や
お給料や評価には影響が
一切ありません。
そうなると、
人事にお願いされて
通常の業務時間の中で
座談会に出なければなりません。
ですので、
お金にモチベのある社員は特に
座談会に出たがらない
社員も少なくありません。
そのような中で、
なぜ、私は座談会に参加するのか?
そして、座談会が始まる前に
この理由を就活生に伝えています。
就活生も
どのようなスタンスで
どこまで聞いていいものか
不安がある人もいると思うので。
①近い将来同僚になる可能性の高い人に会っておきたい。
私は、今の会社に新卒で入り
4年目となりました。
私の時代までは特に3年は働けと
よく言われていまして、
私の中では違うと思えば
すぐにでも辞めればいいかと
思っていましたが、
なんだかんだ辞めずに4年。
とはいえ3年経つ頃に、
周りの友人たちが
転職を考え始め
私も今一度続けるかどうか
考えることにしました。
色々と考えた結果、
私は「辞めない」という
選択をしました。
どうせ辞める会社なら
どんな社員が入ってこようが
関係ないのですが、
続けるなら一緒に働く
可能性があるので、
それなら一緒に働きたいなと
想えるような人に
入って欲しいなと思いました。
②コロナ禍での時代の変化を体験したい。
コロナにより緊急事態宣言が出され
今年の就活事情は
これまでとは異なるものになりました。
弊社では、
原則対面での採用活動を
行ってきましたが、
リモートでの採用になりました。
ZOOMを主に利用していますが
これまで使ったことはありませんでした。
お客様とも
リモートでの対応は増えていますが、
数は少ないですし、
採用が最も早くリモート対応になりました。
時代の変化を体験するには
もってこいの場ということです。
純粋に就活生が
リモート就活に対して
どう考えているかも
気になりますしね。
③会社の一員としての役目。
すっごい
もう本当にすっごい
何も胸を張れることでは
無いのですが…
コンサルとして、
営業として、
私より成績の良い同僚が
たくさんいるんです…!!!
彼らは、
純粋な利益を会社に貢献しています。
一方で私は彼らより
足りない部分を
優秀で長く会社に貢献してくれる
ステキな人材を採用する
お手伝いをすることで
埋めたいと思っています。
成績の良い社員は
評価やお給料にならない時間って
あんまり好きじゃないんですよね。
ですので私は受け持つのは
同僚間で双方の利益が一致してます。
営業成績が最高な人は
役職が上なので
就活生は面接で会いますし、
客観的に見て言えることも
多いですし、
就活生もその人ではないので
逆に客観的な話の方が
理解できたりすると思います。
④自分の目的意識の整理になる
最後に、
完全に自分のためなのですが、
私は目的を持ち、意識し続けることが
仕事をする上で一番大切で
忘れてはいけないことだと
考えています。
就活生に伝えたいことや
質問に答えていると
「入社した時、こんなこと考えてたな」
とか
「これがしたくて今の会社に入ったんだ」
とか
整理できますし
思い出させてくれるんですよね。
自分の私的な理由ですが
それで仕事に身が入るなら
良いことだと思いますし、
就活生にもこのことは
ぶっちゃけて言っています(笑)
❐まとめ
こんな感じでですね、
自分の”良いわがまま”も含め
それなりに理由があって
座談会のエースをしてます。
私もですね、
わがままを聞いてもらうために
就活生には他のどの社員よりも
有意義な時間を
お届けしたいと思っています。
【次回】
『コンサルの私がすべきこと』