![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133034263/rectangle_large_type_2_ad660313164be71c87fe096fe2d74b4b.png?width=1200)
税所篤快というすごい人
こんばんは
今日はある人を紹介します
![](https://assets.st-note.com/img/1709653339287-EZKM9Hz0q4.jpg?width=1200)
元e-education代表
税所篤快さん
バングラデシュを始めとした色んな国々で教育活動をしている方です
この人との出会いは高校時代、埼玉県のある教育イベント(NPO法人カタリバ主催)
そこで子の人が講演をしたのがきっかけです
最初は明るい変な人という印象でしたが
バングラデシュでの教育活動の話を聞き
何かが変わるかのように変な気持ちにになったのを今でも覚えています
当時私は教育系に興味があり
自分でもなにかできないかなとおもいながらその講演を聞いていました
また、たまたまそのイベントの企画で私が教育への疑問をスピーチしていた後、何故かこの人に声をかけられたのを覚えています
内容は忘れましたけど…でも君面白いね的なことを言われました
次の年
何故か高校でこの人の講演がきまり
その後に当時の私のあだ名で「歴女!君もこの世界に来る?」とも言われちょっと嬉しかった
ただ私の場合学力なども足りなくて役には立てないとして別の道へ進んでいまに至りますけど
それはさておき
この人の著作を何冊か紹介しますね
]前へ!前へ!前へ! 足立区の落ちこぼれが、バングラデシュでおこした奇跡。 [ 税所 篤快 ]
この2冊
実は本人から私はプレゼントされました
それもサイン付きで
どちらも読んでいて考えさせられるヒントや
若いからこその視点をわかりやすく教えてくれます
本来教育はどうあるべきか
その問いにある意味答えをくれます
この本の中で
「CRAZYな奴ほど世界を変える」という名言が出てきます
実際に世界を動かすのはCRAZYな人かもしれませんね
もし教育の世界に少し興味があるなら
この人の事調べてみるのも面白いかもしれません
ある意味CRAZYな人です
できるならまた会いたいな…教育だけでなく保育に関してもこの人と語り合ってみたい
ソレでは*˙︶˙*)ノ"