大学生の瑞々しい感性に触れた「価値観共有ワーク」
価値観共有ワーク、ご存知ですか?
昨年度、大学の教育臨床講座に参加した際に学びました。
それを持ち帰り、以下のサイトを参考にして、自分でカードを作り実施しています。予算ないので(T . T)
今年もチームでやりました
昨年は一チーム員として、自分が学んだ「価値観共有ワーク」というものを他のチームの方々に紹介するのがメインで取り組んだこのワーク。
今年はチームキャップとして、チームの心理的安全性をさらに高めて、皆さんのパフォーマンスにも良い影響があるといいな~という意図で行いました。
手元に大切にしている価値観カードを5枚残すのですが、どんな5枚を残すのか、なぜその5枚を選んだのか、さらに、なぜ別の価値観を捨てたのか、などのシェアリングは盛り上がりました。
大学生の感性は瑞々しかった!
うちのチームでは普段カウンセリングも行うので、遊戯療法補助員として6名の大学生に登録してもらっています。
年間数回来てもらうのですが、遊戯療法の入らない日は、チーム員と大学生が共に学ぶ時間にしています。
ちょうどこの日も遊戯療法が入らなかったので、価値観共有ワークをやることにしました。
自分の選んだカードの説明をしてもらう場面ではこんな話が聞けました。
・「素直」を選んだ学生
・「知識」を選んだ学生
・「孤独」を選んだ学生
価値観共有ワークを体験してみての、全体の振り返りでは
など、大人だけで行ったときには出なかった瑞々しい感想があり、とても学びが深いものになりました。
私自身も、以前とは違う5枚を選んだ自分に出会えました。
ちなみにこの日の私は
・健康
・富、豊かさ
・繋がり
・柔軟性
・遊び心
を選びました。「繋がり」と「遊び心」は常に外せない感じです😊
最後までお読みいただきありがとうございました😊