![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122690425/rectangle_large_type_2_5bf6230b53d091be87ce680576ff03e7.png?width=1200)
ママトーーク#26「聖夜に欲しいもの、贈りたいもの」 Figjamでシェアしました
GEG FukushimaとGEG Hitachiでお届けしている月一のゆるトークイベント「ママトーーク」。今回のテーマは「聖夜に欲しいもの、贈りたいもの」。
「クリスマスまであと約1ヶ月となりました。あなたがクリスマスプレゼントに欲しいものは何ですか?贈りたいものは何ですか?おねだりしている(されている)ものでも、サプライズ予定しているものでも、まじで空から降ってこないかなぁ〜と願っているものでも何でもOKです。Figjamを使ってシェアし合いましょう〜!」ということで、クリスマスにまつわるいろいろをお喋りしました。
Google Jamboard が来年で終了ということで、 別のホワイトボードツール、Figjamに慣れるという私の隠れMissionもあり、今回は Figjamを用意してシェアしました。
当日の Figjamはこちら⬇︎
![](https://assets.st-note.com/img/1700920942426-bRiqmX18fi.png?width=1200)
ともかつのノートさんが記事の中で紹介してくださってます。
当日気づいたこと①
お気に入りのクリスマスソング、投票してもらおうと投票ツールを準備していました。ところが当日投票ツールが使えなくなっていて。
なぜだ?
「無料版だと24時間の制限があります」
とチャットで教えてくださった方が。
なるほど〜〜〜。勉強になりました。
当日気づいたこと②
クリスマスソング、結局スタンプを押してもらって投票の代わりにしたのですが、なんとネタ的に入れていた浜田省吾の「Midnight Flight」がまさかの一番人気!世代かな。ただ、本当にものすごいいい歌です。みなさん、切ない一途な恋が好きなのですね。
当日気づいたこと③
界隈の方々、みんなオシャレ。欲しい物も贈りたい物も、オシャレ。
準備段階で感じたこと
Figjamの生成AIをなんとなくやってみました。
そしたら、なんということでしょう。
私はなーんにもしなくても、ボードが出来上がってしまうではありませんか。
![](https://assets.st-note.com/img/1700922333460-lpbzdGA7w6.png?width=1200)
この機能を使うには、授業でも研修でも、何を狙いとしてどんな活動をしたいか、というバックキャストでのデザインがマスト。
授業作り、バックキャストで考えるのは当然なのですが、今の職になって研修づくりをしていて、時々積み上げ方式になってしまい、バックキャストで削ぎ落とし直すなんてことがあります。
AIで教員の思考力が下がる?とんでもない。思考力+授業(研修)デザイン力上がりそうです。
ママトーーク翌日
![](https://assets.st-note.com/img/1700922859122-RpjlW0dOQO.png?width=1200)
このイベントに参加し、MiroやLucidsparkもいじってみようと思いました。
講師の篠原先生が、最後に
Jamboard の代用と思わない。
それ以上の拡張性を持っているツール
新しい学びを つくっていこう。
とおっしゃっていて、その通りだなと思いました。
次回のママトーークは
第27回 ママトーーク
12月 22日 (金曜日) · 午後10:00~10:30
Google Meet の参加に必要な情報
ビデオ通話のリンク: https://meet.google.com/tky-ppsa-cpj
ダイヤルイン: (JP) +81 3-4545-0450 PIN: 700 944 472 4895#
その他の電話番号: https://tel.meet/tky-ppsa-cpj?pin=7009444724895
テーマは未定ですww 決まり次第FB等でお知らせします。
https://www.facebook.com/groups/2339435429607344/
いつものように申込不要、耳だけ参加OK、途中入退室自由です。
ぜひ時間になりましたら上記 Google Meet からお入りください。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました😊