松崎恵理

日本栄養検定協会代表理事/博士(栄養学)/料理家/Yahoo! オーサー438万PV/不老長寿の食事術、脳がよろこぶスープAmazon1位/ル・コルドンブルー(代官山校)料理主席/元政府系金融機関勤務/慶應義塾大学卒/美味しく楽しく食べて、健康に人生を楽しむために栄養学を学ぼう

松崎恵理

日本栄養検定協会代表理事/博士(栄養学)/料理家/Yahoo! オーサー438万PV/不老長寿の食事術、脳がよろこぶスープAmazon1位/ル・コルドンブルー(代官山校)料理主席/元政府系金融機関勤務/慶應義塾大学卒/美味しく楽しく食べて、健康に人生を楽しむために栄養学を学ぼう

マガジン

  • 料理人まつざき

    料理やレシピをつくる人としての活動はこちら

  • セミナーや講座の情報はこちら

    栄養検定協会主催のセミナーや講座情報、食事エキスパート講座の情報をまとめました

  • ここだけのはなし

    ちょっと専門的なおはなしです。

  • 栄養素のはなし

    栄養素のはなしあれこれ

最近の記事

たまごは1日何個まで?

最初に解答を書くと、1日1個程度を通常の食事の範囲で食べている分には問題ない、となります。 その理由は、次のとおりです。 まず、血中のコレステロールは、食品からコレステロールそのものをとることと、体内で合成されるもので構成されており、その割合は、体内で合成されるものの割合の方が高いです。(3級のテキストに記載がありますね) 体内で合成される時の材料になるものは、食品中に含まれているコレステロールではなく、飽和脂肪酸です。つまり、肉の脂などが材料になります。 そのため、

    • 健康的に痩せるための食事法ーその1ー

      こんにちは。 一般社団法人日本栄養検定協会代表理事の松崎恵理です。 健康と美味しさをつなぐ!をテーマに、栄養学の専門家として、料理家としても活動しています。 今回は、健康的に痩せるための食事法についてお届けします(^^) まずは、第1回目、そもそも痩せる必要があるのか?について解説します。 ■ そもそも、本当に痩せる必要があるのか 痩せるための食事法について説明する前に、押さえておきたいのが、「本当に痩せる必要があるのか」問題。 みなさん、とにかく痩せればいいと思って

      • エビデンスってそんなに偉いのか問題

        最近よく聞くエビデンス。 日本語で言うと証拠。科学的エビデンス、つまり科学的証拠ってことです。 このエビデンス、食品関係だとよくこんな風に使われますよね。 〇〇という食品には、〇〇という成分が含まれていて、この成分は〇〇のリスクを減少させるというエビデンスがあります。。。とかとかとか。 で、しかも最近はそのエビデンスとなる論文まで参照に書かれていたりします。例えば、◯◯が、◯◯を予防する効果がありそうというエビデンスがあります、と書かれると、おお!エビデンスがあるのか、

        • 秘密の計画が進行中です(笑)

          こんにちは!日本栄養検定協会代表で、料理家でもある松崎恵理です。 ひ、秘密の計画ーーー!なんだろう??ワクワク。 それはですねー、と話す前にちょっと前提をお話しさせてください。 みなさん、健康的なごはんって聞いて食べたいなー❤️って思いますか? 例えばですよ、デパ地下のお弁当に「健康ごはん」ってシール貼ってあったら、それ選びますか? 残念ながらきっと選ばないと思うんですよ。。。。なんなら私も選ばないかも。。(苦笑) だってデパ地下のお弁当って、高級なイメージあります

        マガジン

        • 料理人まつざき
          0本
        • セミナーや講座の情報はこちら
          0本
        • ここだけのはなし
          0本
          ¥300
        • 栄養素のはなし
          0本

        記事

          食事で一番大切なものは、栄養素ではないわけ

          こんにちは、日本栄養検定協会代表で料理家でもある松崎恵理です。 ダイエット、美容、生活習慣病予防、認知症予防、フレイル予防。。。世の中には、いろんな目的別に〇〇を食べよう!!という情報があふれています。その食材は、日常的な食材からスーパーフードまでさまざまです。 みなさんもネットの記事やTV、週刊誌などの情報で、なるほどなるほど。。〇〇予防にこれ食べておこう。。。って思ったことがある人も多いと思います。でもその食材は必ずしも好きなものじゃない、とか、美味しくないんだよねぇ

          食事で一番大切なものは、栄養素ではないわけ

          バランスのよい食事があいまいモコモコな理由

          曖昧模糊(あいまいもこ):物事の内容・意味がはっきりせず、ぼんやりしているさま。(weblioより) 曖昧模糊はわかるけど、あいまいモコモコってなんなん? えーと、すいません。モコモコしてるとなんだかかわいいかなあ?と思いまして。 「バランスのよい食事」というお勉強っぽいイメージを少しでもやわらげようと思ったのですが。。。ちょっと方向性間違っちゃったでしょうか(苦笑) バランスのよい食事がはっきりせず、ぼんやりしているなんて、全然科学的じゃないじゃん! いやいや、科学的

          バランスのよい食事があいまいモコモコな理由

          バランスよく食べることの秘密

          今年の春、スーパーに行ったら、ある日突然、納豆が消えていました。 。。ん?流通の乱れかな?と別のスーパーに行き、そこでも完売なのを見て、あーこれは、何処かで取り上げられたのねーー!とやっと気がついた。。。というのは、私だけじゃないですよね?(気づくのが遅すぎですかね?) TVや雑誌、web記事を見ると、免疫を高める食材3つ!若さを保つには、◯◯を1日に何グラム食べましょう!など、多くの人のお悩みを解決するには、こんなものを食べると良いですよ、という情報がたくさんあります。

          バランスよく食べることの秘密

          アルゼンチンで見た忘れられない食べ物

          こんにちは。松崎恵理です。 忘れられない食べ物があります。 2017年にアルゼンチンの学会に参加した時、朝食ブッフェに必ずあった謎の白い食べ物。 アルゼンチンの郷土料理?と思いつつ、あまり美味しそうにも見えなかったのでスルーしていました。学会終了後、せっかくなのでイグアスの滝を見に行き、泊まったホテルの朝食にも同じものがありました。 ” egg white “ それは、卵の白身のスクランブルでした。 その時は、えーーなんで卵白だけ??美味しくなさそう。。。wと思ってい

          アルゼンチンで見た忘れられない食べ物

          〇〇に良い!という食品を思わず買ってしまう本当の理由

          こんにちは、松崎恵理です。 ○○が〇〇に良い!という機能性を謳った食品、多いですよね。 少しでも体に良いものを食べたい。だから、〇〇に良い!と言われると同じ食べるなら体に良い方を選びたい、というのが人情というもの。 飲み物に機能性成分が入っていると書かれていると、数十円高くても健康のためにこっちを買っておくか。。(ささやかな健康投資)と思うことも多いはず。 と言いつつ、私はペットボトルの緑茶に関しては、普通のタイプが好きです。だって機能性をうたっているお茶ってだいたいが渋

          〇〇に良い!という食品を思わず買ってしまう本当の理由

          美味しい料理と健康的な料理は両立しないという幻想

          こんにちは。松崎恵理です。 健康診断で血圧が高い、血糖値が高い、尿酸値が高い、LDLコレステロールが高いなどを指摘され、減量しなきゃとは思うけれど、なかなか実行できないのよね。。。こんな人は多いと思います。かくゆうお年頃の私もLDLコレステロール高値でございます。。。(苦笑) 仕方ない、まずは食事で調整するぞ!と決心しても、健康的な食事って美味しくなさそう。。。そもそもどんな風に食べればいいのよ?あー美味しいものが食べたい。。。食べる楽しみのない人生なんて嫌だ~~!?って

          美味しい料理と健康的な料理は両立しないという幻想