無料は罪
『仲が良いから無料で良い。』
これが一番の罪。とんでもない悪い事。
誰も幸せにしない。
相手の命を奪うことになる…?
大げさに思うかもしれませんね。
それにはちゃんと理屈があります。
例えば、英語の勉強
大人になって、英語を習得するために、年間30万円で塾に通う。
しかし、小学校から大学まで10年間英語を習っているはず。
しかし、身についていない。
それはなぜかというと、
・無料だったから。
・親が払ってくれたから。
・やってもやらなくても良かったから。
だからです。
やってもやらなくてもいいことは人はやらない。
つまり、10年間の英語の勉強の時間を無駄にしたことになる。
自分のスキルを買ってもらう。
教室に習いに来てもらう。
自分の知識を提供することで、相手も幸せになる事であるなら、
相手の悩みを解決するためであるなら、
お金というものは、それを実行させる強い強制力をもつ。
相手のためを思うなら、その人が痛みを感じる負荷を与えてあげる。
無料だったら身に付かない。
痛みが伴わないから、身に付かない。
なぜなら、無料だから。
行動せざるを得ない適正な金額と、時間を相手に提供しなければ、
時間を無駄にするだけ。
時間=命だから。
だから、無料は罪なのです。