20歳
長男が20歳になりました。
今は18歳が成人なので、選挙権や結婚、クレジットカードやローンの契約などすでにできることは多かったけれど、とうとうお酒、タバコ、ギャンブルも解禁です。
ややこしいから全て18歳で解禁にしちゃえばいいのに…とは思ってます。
長男は2000g程度で生まれ、先天性食道閉鎖症と診断されて救急車で搬送されてしました。
赤ちゃんの食道は鉛筆の芯より細いそうで、最初に運ばれた病院では手術は難しいと断られました。
その病院の先生の紹介で神の手と呼ばれる小児外科医がいる病院に転送され、腹腔鏡手術をしてもらえることに。
手術してみないと本当の状態はわからない、(新生児なので) 体力次第では手術に耐えられないかもしれない、様々な合併症リスクもある…
など最悪の事態の話をされ、大泣きした日からもう20年。
まだ食べ物を食道に詰まらせることがあるらしいけれど、元気に育ちました!
私の方は子育てを通していろんなことを知り、世界が広がりました。
想像の斜め上をいく子どもとの生活はかなり大変だったけれど、新しい発見がたくさんあり、楽しいこと笑えることも多かったなと思います。
まだ子ども達が小さな頃、
「今が1番大変な時だけど、1番楽しくて輝いている時間でもあるから楽しんでね」
と知らない人に声をかけてもらったことがあります。
子育てが大変だなと思っていた時期は
振り返ればあっという間ですね。
その言葉の意味がよくわかります。
(今は手がかからない分、
お金がたくさんかかり違う意味で大変)
一緒に手を繋いで歩くこともなくなり、
自転車の後ろに乗せることもなくなり、
一緒に出かけることも少なくなり、
家にいない時間も増えてきて
もう親離れです。
妊娠中や赤ちゃん連れで席を譲ってもらったり、電車やバスで泣いた時にあやしてもらったり、「お母さんがんばって!」と優しい声をかけてもらえたり、温かく子どもを見守ってくれる人にたくさん支えられてきました。
また息子の方は学校や、地域、ボランティアの世話人の方や、バイト先の店長や社員さんなど関わってくれる大人達にいろんなことを教えてもらい大きく成長しました。
これからは子どもや子育て世代を優しく見守ってあげられる女性になりたいと思います。
(まだ子育て中だけど)