![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46802520/rectangle_large_type_2_3fb0d84bb145f4af8c32bac45caff443.jpeg?width=1200)
Photo by
lazy_planet
開くボタンでエクスプローラからファイルを選択する
VisualStudioのC#で開くボタン(btnOpen)のイベントで
エクスプローラからファイルを選択できるようにして、
そのファイルパスをテキストBOX(txbFilePath)に入力するコード。
部分的だけど。。。
private void btnOpen_Click(object sender, EventArgs e) {
FolderBrowserDialog fbDialog = new FolderBrowserDialog();
// ダイアログの説明文の指定
fbDialog.Description = "";
// デフォルトのフォルダの指定
fbDialog.SelectedPath = @"C:";
// 「新しいフォルダーの作成する」ボタンの表示
fbDialog.ShowNewFolderButton = true;
//フォルダを選択するダイアログの表示
if (fbDialog.ShowDialog() == DialogResult.OK) {
txbFilePath.Text = fbDialog.SelectedPath;
} else {
//何もしない
}
// オブジェクト破棄
fbDialog.Dispose();
}
もしくは↓これでもOKみたい。
個人的には、↓こっちの方が選択しやすい。
private void btnOpen_Click(object sender, EventArgs e) {
OpenFileDialog ofDialog = new OpenFileDialog();
// ダイアログの説明文の指定
ofDialog.FileName = "";
// デフォルトのフォルダの指定
ofDialog.InitialDirectory = @"C:";
// ダイアログのタイトル
ofDialog.Title = "開くファイルを選択してください";
// 「新しいフォルダーの作成する」ボタンの表示
//ofDialog.ShowNewFolderButton = true;
//フォルダを選択するダイアログの表示
if (ofDialog.ShowDialog() == DialogResult.OK) {
txbFilePath.Text = ofDialog.FileName;
} else {
//何もしない
}
// オブジェクト破棄
ofDialog.Dispose();
}