![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161679077/rectangle_large_type_2_e32cad4977fd8d850970a73ea4d18dd5.png?width=1200)
あなたの飛び抜けた星はどれ?【赤緯】
鑑定でも赤緯を見ることが多いのですが、中でもアウトオブバウンズしている天体はどこかをまず見ます。
まずアウトオブバウンズとは何ぞやという話ですが、天体の中である数値をピョコンと飛び出している星を指します。
要は一定の高さで背の順のように並んでいる天体の中でピョコンと飛びぬけているので際立って目立つよねというものがアウトオブバウンズしているというわけです。
そんなアウトオブバウンズの天体ですが一体全体どんな風に影響してくるのかというと、飛び抜けて目立つわけですから本人が自覚せずともその「天体っぽさ」が際立つわけです。
例えば私は月と天王星がアウトオブバウンズしています。
月が目立つとどうなるかというと、仕草や表情にあどけなさや可愛らしさが足されます。月の年齢域が0~7歳なのでそのくらいの可愛らしさですよね。
身振り手振りが大きくなったりと子どもならではの可愛らしさがより強調される形ですね。
年齢はしっかり大人ですが、どこか幼さが感じられるそんな雰囲気になります。
天王星はというと良く”奇人変人の星”だなんて悪口を言われたりもしますが、まあ個性的な方が多い印象ですね。
常識に縛られないというのもそうですし、「普通だったら~」という考えに疑問を持つタイプです。
私の場合は山羊座も強いので「普通は~」ということもままありますが、やはりそれでも天王星の影響がかなりあるので「よそはよそ、うちはうち」です。
必要以上に人に踏み込まないということもありますが、何せ私は8ハウスも強いので(ゴニョゴニョ
アウトオブバウンズは月、水星、金星、火星、木星、天王星、冥王星が規格外となる可能性があり、月や火星、水星、金星のアウトオブバウンズは良くいらっしゃいます。
中でも珍しいのが木星。今のところ数人しか見たことがありません。
有名な方だと堀江貴文さんでしょうか。
”我こそ木星のアウトオブバウンズなり!”という方はぜひ星を見させてくださいませ!
様々な星の見方ががあるので星読みはやっぱりおもしろい!