見出し画像

音声・テキストコミュニケーションの使い分け

こんにちは、アンバサダーのゆっしーです。
突然ですが、みなさまは音声/テキストコミュニケーションを目的によって明確に使い分けていますか?

※主に音声=電話、テキスト=メール(メッセンジャー、LINE)のコミュニケーションを想定

最近のオンラインmtgはどちらかと言えば音声メインですが、その場でチャットもできるので、音声+テキスト両方ですね(対面よりも優秀な場合があります)。
書き言葉と話し言葉が違うように、それぞれのメリット・デメリットがあると思っています。

音声コミュニケーションの場合

他にもあるかもしれませんが、ここは音声=電話として話を進めます。

かける側のメリット
1.急ぎの要件の時にすぐ確認がとれる(相手が電話に出なかった場合でも、着信を知らせることはできる)
2.ニュアンスが伝わる

両者のメリット
・何度もテキストコミュニケーションをやり取りすると、かなり長時間拘束される場合があることが、電話だとその場で解決できる

かけられる側のデメリット
・電話というのは「基本、でなければいけない」という思いが強く、「緊急かつ重要」にいきなり格上げされる
・進めていたことが中断される

両者のデメリット
・録音していない限り、「言った、言わない」になる可能性がある

つまり、どちらかと言えば「かける方にメリットがあるツールかと思います。そして、よくも悪くも基本的に1対1です。

テキストコミュニケーションの場合

今はいろいろなテキストツールがありますが、いったんメールを想定します。

送る側のメリット
1.ゆっくり時間をかけて文章を考えることができ、再考することもできる
2.送信前に誰かにチェックしてもらうことができる
3.共有したい相手をCC(BCC)に入れることができ、複数人やり取りができる
4.「言った、言わない」にならない。エビデンスが文章として残る

送られる側のメリット
・好きな時間に返信ができる

両者のデメリット
・何度もテキストコミュニケーションをやり取りすると、結論まで長時間かかることがある

みなさまは上記メリット・デメリット、相手側の状況も考慮して対応されていますか?

私は基本、電話は嫌いです。いきなり時間を奪われるからです。ただ、電話の便利さもよく知っています。メールだけだと伝わりづらいニュアンスを伝えることもできるし、緊急で「今」知らせる必要があることはやはり電話にかなうものはありません。私は仕事上、基本は相手が使うツールに合わせていますが、急ぎの場合、電話を使うこともあります。

テキストツールでメッセンジャーやLINEは少し異なるかもしれませんが、きちんと目的を明確にして相手にも配慮した上で適切なツールを選んでいただけたらと思います!

次回勉強会のご案内

テーマ:第64回『紙の手帳&手帳アプリの使い方とスケジュール管理の考え方』

日時:2021年3月7日(日)1000〜1130(オンライン開催)
参加費:2,000円
定員:20名程度
お申し込みはこちらから!

名方勉強会画像


いいなと思ったら応援しよう!

erabareru_eigyo
サポートいただき、誠にありがとうございます。 いただいたサポートは全額、今後の勉強会運営に活用させていただきます。