![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128751122/rectangle_large_type_2_07b3ccef1716c35c0c7eba309531f814.png?width=1200)
【秋田ノーザンハピネッツ】Welcome!タイヨー&AC!!
ザック、赤穂、保岡の負傷は痛いけど、クラブの動きが早くてうれしい。
取り急ぎ2人の情報がわかるものがないか、ネットの海を漁ったので共有します。
#12 元田 大陽
プロフィール・ポジションはクラブのリリースへ↓
古川、藤永、中山と同じ東海大学出身。
SG登録のあるクラブの選手の中では赤穂に次ぐ身長で古川と同じ190cmですが、体重は一番軽いです。身長182cmの田口より軽い。
大学4年生なのでプロのフィジカルにはまだ及ばないかもしれません。でも今後に大いに期待しましょう。
記事・動画
急いでかき集めたので自分も全てチェックしきれていません。これから見ます。
インカレの試合はバスケットLIVEで見られるのでチェックしてみてはいかがでしょうか?
個人的に思うgoodポイント
①雪国出身
石川県出身、高校まで地元チームでバスケをしていたこともあり、雪国への耐性があるはず。
地元が地震被害を受けており、心を痛めていることは想像に難くないですが、地元に活力を与えるプレーを期待してブースターも後押ししたい。
③ポスト中山になりうるかも
東海大学出身で中山とはポジションも少し違いますが、ディフェンスやリバウンドで身体を張れることは直近のインカレで示しています。(準決勝で10得点10Rbのダブルダブル)
彼がネクスト中山に成長すれば、いつか訪れるハピネッツの世代交代も上手くいくと思います。
ルーキーらしいハッスルに期待しましょう💪
がんばれタイヨー!!
#7 アンジェロ・チョル
プロフィール・ポジションはクラブのリリースへ↓
記事・動画
これまで主戦場がB2,3だったこともあり、彼個人がフィーチャーされた記事は見つかりませんでした🙇
昨年所属した東京ユナイテッドBCの記事に彼のことがチラッと書かれていたので引用します↓
ディフェンスをベースにしたチーム作りを行っているが、まだまだ完成までには時間がかかりそうだ。「第3クォーターの出だしでディフェンスの強度が上がらずに、埼玉に3ポイントシュートを決められ、走られてしまいました。2戦ともガマンができなかったです」と振り返る宮田もまた、このチームのポテンシャルを実感しながら戦っていた。
「新号や東(宏輝)、上田(雅也)がチームの中心となりますが、我々の目から見てもB3でプレーするのはもったいないほどですし、まだまだできる選手たちです。彼らの良さを引き出すとともに、彼らの良さを出しさえすれば、という期待感があります。日本人選手のシュート力を引き出すマーカス・ダブやアンジェロ・チョルがおり、ディフェンスを引きつけてパスが出せるマイクという存在は組み合わせとしてはおもしろい。
個人的に思うgoodポイント
①雪国のチームにいたことがある
青森と直近の富山で日本の冬を経験しているのは大きいと思います。
②走れる
動画を見る限り走力はありそう(DFリバウンドからの縦パス1本でダンクとかあった)。
秋田の強みのリバウンドから速攻が出せると強そうです。
③B1の強度を既に知っている
富山で12試合戦っていますが、そのうち7試合の相手がA東京、宇都宮、琉球、島根という強豪でした。
あとは横浜BCとも1試合やって河村を見ているのでB1の最高峰のレベルは既に体験していると言っていいんじゃないでしょうか?
彼が秋田で戦う8試合は川崎×2、茨城、富山×2、A東京、三河×2です。
所属した富山や対戦経験済みのアルバルクがいます。
いきなり川崎が相手ですが、富山での経験を活かし早く馴染んでくれることを期待しましょう。
頼むぜAC!