マガジンのカバー画像

古楽・バロック音楽メモ

8
古楽やバロック音楽関連の記事はこちらのマガジンにまとめておきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「フランチェスコ・トリスターノ ピアノ・リサイタル」@フィリアホール

7月6日、横浜のフィリアホールで行われたフランチェスコ・トリスターノのコンサートへ行ってき…

R-9
7か月前
9

今こそバッハの受難曲を聴く

イースターって個人的には全然縁のないイベントだったんだけど、バッハを聴くようになってから…

R-9
4年前
32

チェンバロを全力で推す

自分で弾けもしないのに大好きな楽器というのがいくつかあるんですけど、そのなかで今回はチェ…

R-9
6年前
82

スウィングし、歌い、考える

昨晩は、作業しながらまた"Swing, Sing & Think: David Fray – Bach’s Keyboard Concertos"…

R-9
6年前
15

聞こえてはいけない音(通奏低音の話)

昨日に続いて、ミューザ川崎シンフォニーホールへ行ってきた。今夜は古楽研究・演奏の大家、ト…

R-9
6年前
67

トン・コープマン パイプオルガン・リサイタル

7月13日、ミューザ川崎シンフォニーホールで開かれた「トン・コープマン パイプオルガン・リサ…

R-9
6年前
12

私がバッハにハマったわけ:グールドのゴルトベルク

今年は、個人的にJ.S.バッハの音楽をちゃんと聴き始めてから(というのは、自発的にCDを買ったりコンサートに行ったりというようなこと)ちょうど10年めにあたる年です。大人になるまで、まったくと言っていいほどクラシック音楽に触れてこない人生だったのに、本当に急にハマった。そして今もハマりつづけています。 で、「なぜそんなことが起きたか」「なぜバッハだったのか」というのをこの機会に改めて振り返ってみるとともに、「バッハの良さがわからない」「興味はあるけど何から聴いたらいいか知り

オランダ・バッハ協会の「All of Bach」

雑誌だとかテレビ番組だとか、毎週の更新を楽しみにしているにしているコンテンツというのが誰…

R-9
8年前
22