見出し画像

【仙台→広野】青春18きっぷで日本縦断旅をした話 10日目

どうも。εカタクチイワシです。長年の夢だった「青春18きっぷを使って鉄道で日本縦断」をやったときの記録です。12日間旅行したうちの7日間かけて南は鹿児島県の枕崎から、北は北海道の稚内まで旅行しました。

前日(9日目)の記事はこちら↓

前日は日本最北端の稚内からせかせかと南下して苫小牧まで行き、仙台行きのフェリーに乗りこみました。日本縦断旅行10日目の本日は仙台を散策した後、常磐線で福島県の浜通りに位置する広野まで向かいます。


久しぶりの本州「仙台」に到着!

おはようございます。今日は朝日を見るために頑張って早起きしようと思っていたんですが、目が覚めたら9時前でした。東の空はすでに明るく、一面に分厚い雲が敷き詰められています。


10時には仙台港に着くのでそれまでに準備を済ませなければなりません。
まずは朝ご飯。一日のスタートは気分よく行きたいものです。昨日の夜で持ち合わせた食料はすべて食べきってしまったので船内の売店で購入します。物色していると、ずんだ味のアイスが目に入ります。ずんだには目がないので即購入。お値段はハーゲンダッツよりも強気な500円。ミルク感が強いながらもしっかりとずんだの味がして大満足でした。
朝から贅沢にアイスを食べて気分が良くなったところで仙台港に到着です。


日本縦断旅行5日目の夜に青森を出発した以来、5日ぶりの本州です。そう思うと結構長い間北海道にいたなあ。
仙台港は苫小牧西港とは打って変わってこじんまりとしていました。
仙台駅行きのバスに乗り込んで仙台駅へ。

仙台港に到着

仙台を散策

昼食には海鮮丼

仙台駅には11時ごろに着きました。朝はアイスしか食べていないので早めのお昼にします。
仙台のグルメといえば厚切りの牛タンですが、牛タンは高いうえに並ばなければいけないので今回はパス。仙台漬け丼を頂きます。この前仙台に来たときに仙台漬け丼を食べたんですが、これがめちゃくちゃ美味くてもう一度食べたいがために仙台に寄ったと言っても過言ではありません。
仙台駅から歩いて20分くらいのところにある「富貴寿司」さんへ。鯛やマグロ、サーモン、イクラなどの漬けがのっており、ご飯には少し甘めの干瓢が刻んで混ぜ込んであって食べ応えバツグン。ネタも大きくてめちゃくちゃ美味しかったです。


本当にオススメなので仙台を訪れた際は是非行ってみてください!

アーケードをブラブラ

漬け丼に大満足して駅周りのアーケードをブラブラ。
仙台名物の笹かまを作っている老舗でひょうたん揚げをペロリ。アメリカンドッグのかまぼこバージョンといった感じで、かまぼこのプリッと、モチモチした食感は新しく、アメリカンドッグを超える美味しさでした。これもオススメ。

ひょうたん揚げ 300円


ステッカーやさんに入っていろいろ物色して、和柄のガンダムステッカーとパソコンに貼るヤドンのステッカーを買いました。和柄ガンダムがカッコよすぎて思わず買っちゃった。
他にもいろんなお店を冷やかして回りましたが、カラオケとパチンコが多い気がしました。カラオケは河原町くらいかそれ以上な気がする。

仙台 14:40 → 広野 17:20

電車の時間も近づいてきたので仙台駅に戻ります。
仙台駅ではずんだシェイクを飲み、「ハイキュー!!」コラボの萩の月が目当ての行列を眺めてました。パッケージには月島(ツッキー)が描かれており、販売開始からものの数分で行列になってました。流石人気マンガ。

ずんだシェイク

仙台駅からは常磐線に乗って広野へ向かいます。

仙台を出発!また来たい


仙台から原ノ町までは設備が一新されたこともあって線路がきれいでした。東日本大震災の爪痕は全く感じられなかったです。原ノ町で乗り換えて広野を目指します。広野はjビレッジの隣の駅で、東京からだと特急使わずに4時間くらいで行ける距離です。だいたい220kmくらい。意外と福島って東京に近いんですね。

広野駅の近くを通る国道6号線の標識
広野駅に到着


広野駅で降りて、ホテルまで3kmくらい歩きます。今日泊まるホテルが1泊2食付きで3900円というとても魅力的なものだったので、ちょっと歩くくらい気になりません。日も沈みかけてるのに暑い。昨日まで北海道にいたから暑さ耐性が失われているんでしょう。汗ダクダクになりながらホテルに到着。
ホテルは、自分の歩き方が悪いのか、一歩歩く度にギシギシいいましたが、全体として小綺麗な感じでした。
夕食は3種類くらいから選べました。後ろに人が並んでいたのであまり迷えず、カレーにしました。普通に美味しかったです。小鉢みたいなやつがおかわりし放題なのが嬉しい。

晩ごはんのカレー

昨日がほとんど移動で疲れが溜まっており、晩ごはん食べてからほとんどベッドの上から動けず。いつの間にか寝落ちしてました。

明日は常磐線をひたすら南下して東京を通り過ぎ、横浜まで向かいます。それでは。

本日の移動距離

バス(仙台港ー仙台駅)12km
常磐線(仙台ー広野)128.9km

合計 140.9km
本日までの移動距離 5338.2km

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集