1行×1列でコピーする(No.228)
こんにちは、案外ワードでの作業も
多い天野暢子です。
パワーポイントは完全にページ
(スライド)が分かれますが、
ワードは何百ページでも文字が
ダラダラ流れていくのがつらい
ですね。
ちょっと触っただけでもレイアウトが
崩れることもしばしばです。
先日は、資料Aに資料Bの内容を
貼り込む作業がありました。
たとえば、報告書で
“準備段階の企画書はこちらでした”
と紹介するような場合。
資料Bの内容をコピーして
貼ろうとすると、資料Aでは
スタイルがガタガタになって
しまうこともあります。
フォントや色のほか、
インデントと呼ばれる字下げなども
忠実に移したいのに…。
一番簡単なのは、
画面をキャプチャー
(スクリーンショット)して
貼り付けることです。
ただし、写真撮影と一緒ですから、
少し手直ししたいと
思っても加工できません。
そんな時、関係者に教えてもらったのが
/
1行×1列の表
\
を使った挿入です。
イメージとしては、パワーポイント
のテキストボックスを作る感じです。
ワードの[挿入]タブ>[表]
>[表の挿入]を選び、左上の
セルをクリックすると
1行×1列の表ができます。
そこに、元の資料からコピーした
文字列(テキスト)を張り付けるだけです。
テキストは表の中に入っているので、
枠を付けたり、
移動やコピーも可能です。
元の資料に付けたインデントや装飾
などがすべて反映されるうえ、
ガタガタになることもないので
ああスッキリ。
資料間でコピー、貼り付けすることが
あったら、ぜひお試しください。