舎利とは何か?
舎利とは何でしょうか?仏教の文献によると、入滅した釈迦牟尼仏が荼毘(だび)に付された後、その骨灰の中から見つかったキラキラ輝く非常に硬い丸い物体が舎利だといいます。従来、舎利は仏教の珍宝とされ、入寂した高僧が荼毘に付された後にしか現れません。
本来、舎利はめったに現れないため珍重されてきましたが、近年、頻繁に発見されています。例えば、1990年12月、シンガポールの宏船法師が入寂し、荼毘に付した後、骨灰の中から480個以上もの色とりどりの舎利が発見されました。検証により仏舎利に間違いないことが確認されました。
1993年5月7日の夜、中国東北地方の79歳のチベットラマが、突如、体調不良を感じ、実家の遼寧省に帰りたいと駅へ向かいました。しかし、ラマは駅で静かに入寂したのです。その後、ラマの遺体が荼毘に付され、骨灰の中から、赤、緑、黄、黒、白など大小さまざまな丸い物体が発見されました。鑑定によると、舎利であることが確定されました。
1975年2月13日、95歳の広欽法師は台湾で入寂しました。その骨灰からは千個以上の鮮やかな舎利が発見され…………
●続きはこちら:
●合わせて読みたい:
●大紀元エポックタイムズ