![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156670870/rectangle_large_type_2_87c623775a8a397e1851c09e67c1e8b2.jpeg?width=1200)
【安心を与えよう!】
クライントの多くは…
✅自分にはわからない
✅自分ではできない
✅自分ひとりでは不安だ
✅自分だけでは間に合わない
他にもあるかもしれないけど、
要はサポートを要しているわけなんですよ。
サポートを要するということは
不安を解消してほしいともとれるよね。
だからお仕事の話をするときは
不安を与えるような言葉だったり
表情はご法度なのよ。
「え、この人に相談していいのかなぁ」
自分が相談者だったとき、
相談先の相手が…
あいまいな答えだったり
不安そうだったり
素人目に適当だったり
こんな感じの人とお仕事はないでしょ?
だから例えハッタリでも
どっしり構えて
・言葉は歯切れよく
・できること、できないことを伝え
・相手が解消したいことを確認する
あ、この人いい感じかも!
この人なら大丈夫そう!
って思ってもらえたら
少なくとも悪い方向にいかないと思います。
どうせ与えるなら
安心を与えてみよう!
個別サポートの説明会やってます。参加は無料、日程はフォームでご確認ください!
メールマガジンの登録はこちらから!