
パチンコメーカーの中間決算と創業家・1(2024年3月期第2四半期)
この記事は
遊技機メーカーの中間決算について。既に有名YouTubeで語られているため、彼らが語らない〝各社の弱点〟や〝創業家〟に触れてみたい。
パチ屋の裏研修
7社もあるから中身は薄めなれど、非常によくまとまっています。このnoteを読む前に見ておくと、より楽しめるかと。
決算ネタは資料に目を通すだけでも面倒くさいし、遊技機にしか興味のない一般ファンへはまったく訴求しない。裏研修はよく取り上げたと思うよ。
今回の中間決算は見どころが少なかった。メチャクチャ儲かってるメーカーと、ボチボチなメーカーがあるだけ。大きな利益は「そりゃそうね」という内容ばかりで、意外性なんてカケラもありません。
目の覚めるような大赤字ぶっこいて、日々負け続けるパチンカスの溜飲を下げるメーカーもない。
そこで、YouTubeでは難しい、メーカーの〝創業家〟や〝株価〟について触れてみたいと思います。
裏研修さんは売上規模の順に紹介していたので、これに習ってみます。
用語解説(飛ばしてOK)
売上高・文字通りの売上。
営業益・売上から諸経費を差し引いた利益。〝本業のもうけ〟
経常益・営業益から日常的に発生する金利の受け取りや支払いを足したり引いたりして残った利益。
純利益・経常益から予想外の出来事で発生した利益や損失を全部あれこれして残った利益。最終の利益。
PBR・株価の割安さをはかる指標。会社が保有する全資産と株式時価総額を比較する。1倍を切ってる企業は儲ける力に乏しいと判断され、東証から「退場した方がいいんじゃね?」と厳しい目を向けられる。
利回り・今、株を買った場合、株主配当金を年間どれくらいもらえそうかを%で表したもの。東証上場企業の平均は2%ほど。
セガサミーホールディングス
事業の柱はセガのゲーム。次にサミーの遊技機。宮崎県のシーガイアや、韓国のパラダイスカジノなどリゾート事業も手がける。ユニバと違い創業者の親子仲は極めて良く、親父は子供に経営を任せてサトノダイヤモンド。

売上高・2211億5800万円(+47.3%)
営業益・395億7900万円(4.1倍)
経常益・420億6900万円(3.4倍)
純利益・231億1700万円(2.4倍)
PBR・1.36倍(11/17現在)
利回り・2.14%(11/17現在)
セガサミーの株価

株主総会の日に3,000円を超え、まさかそこから下がり続けるとは夢にも思わなかったよ……。
営業利益4.1倍のミラクル決算でも売り叩かれちゃうのは、やはりパチンコセクター全体から資金が逃げてるんでしょうね。
MSワラントを発行した、ジョイコ・マース・藤商事の責任は大きいよ。他の上場各社とその株主に土下座してほしい。
セガサミーの弱点
ふと思ったんだけど、里見さんのお馬さんは会社のカネで買ってるのかな。

ウマ娘でサトノダイヤモンドを見たとき、可愛いと思う前に里見さんの顔を思い出してダメだった。
このウマ娘が小さい頃、里見さんは大金を出して買ったのかーって。

セガサミーの弱点は、一昨年まではサミーでした。
しかし6.5号機のカバネリ、スマスロの北斗を当てて不安はありません。エウレカもいい。稼働しなかったパチンコも北斗暴凶が好調です。次のファイヤードリフトは知らん。
今年の弱点は明らかにセガです。巣ごもり需要は剥落し、特にヨーロッパで不振。構造改革で97億円の特別損失を出しました。
パッケージゲームはソニック、龍が如く、ペルソナの続編で大丈夫そう。一方のオンラインゲーム(含むソシャゲ)は相変わらずプロジェクトセカイ(初音ミク)頼み。
PSO2ニュージェネシスは柱に育ちそうなところで育ち切れてない。

画像引用・セガサミー決算資料(PDF)
そして、時価総額700億円のゲーム会社(ROVIO)を1,000億円以上かけて買収しちゃった。
何年もヒットを出せていないフィンランドの会社。
しかも原資は銀行からの短期借り入れだよ。
記録的な円安ユーロ高の中、欧州企業を高値で買収なんて、ねぇ……。

安い円で欧州企業を買うのは極めて不利
さらに、161億円かけてオンラインカジノの会社を買収してる。半年もすれば円高へ切り返すとみられているのに、なぜ買収を急ぐのか。
セガサミーの弱点はひょっとしたら、里見ジュニアこと里見治紀社長の「ゲーム事業への思い入れ」が、判断を狂わせることかもしれない。
親父さんはゲームを知らないし、止める人、いないんじゃね?
ユニバーサルエンターテインメント
ここから先は
よろしければ応援お願いします。頂戴したチップは活動費に使わせていただきます!