
*自分史を大切に。
『友人』と呼べる人は何人居るかな?。
何人居たら良いんだろ?。
言葉に囚われると、本質を見失う気がするので気を付けたい所ですが。
私は友人が少ない方だと思います。
どこまで友人と呼ぶかだし、自分が友人と思っていれば『人類みなトモダチ』なんですがね。
年に数回会ったり連絡を取る人?
何かあった時に報告する人?
数年会わなくても、大切に想っている人?
学生時代、すごく仲が良かったのに地元を離れて会えなくなってしまっている親友も居ますよね。
会いたいけど、お互い子供が増え、仕事と生活があり。
習い事があり。
なかなか会えない。
そしてこのコロナ禍。
今会えなくても、子供が大きくなって自由の身になったらまた会って、たわいのない話をして、旅行に行ったり、したいなぁ。
友人も変化するもので。
小学生の頃にお家に遊びに行った友達でも、中学ではまた違う友人と仲良くなって。
たまに、小学生の頃の記憶を思い出して
『あぁ、あれして遊んだなぁ~。今頃何してるかなぁ~。』って。
すごくふと思い出す。
昔よく会ってた友達や従姉妹、はとこ。
みんなに逢いたいなぁ~。
日々生活していると、現在(イマ)に焦点が合っているから昔を懐かしんだり、しみじみしたりって、ゆっくりやらないけど。
昔の思い出をじっくりたまには噛み締めて、思い出して逢いたいなぁって思うのもいいかも知れない。
今仲良くしている人ももちろん大切だけど、自分の世界はそれだけじゃない。
友人が少ないって感じて、でもそれを否定するでもなく、自分は敏感な性格なので一番自分に合っている生き方をするしかないので。
現在の富を考えるだけではなくて、今までを創ってきてくれた全てに感謝をして、思い出して噛み締めて、現在が在る事を踏みしめて。
年賀状、少ない枚数だけど1枚1枚想いを込めて書こう。
自分が手にしている富なんて無い。
お金も人も物も。
『手にしている』なんて傲ってはダメだ。
自分自身(心)を確立して、自立して、その上で相手と付き合う。
お金と付き合う。
物と向き合う。
どこまで行っても自己確立。
