プレスカブの大型リアキャリアをフラット化
結論から言うと、バーナーで炙ってぶっ叩く。
でいけました。
以下に経緯を書いてみます。
------------------------------------------
まずプレスカブの特徴といえば

このでっかいリアキャリアですね。
定番のホムセン箱、アイリスオーヤマのRVBOXを載せてもまだまだ余裕のあるこの積載量。
サイコーです!
ただ後ろの跳ね上げのせいで、ホムセン箱などは後ろに寄せて置けないのが難点…
シートの後ろは割と空けておかないと、背中があたって乗車姿勢が苦しくなるので、出来る限り後ろに寄せたい!
フラットに曲げ直そう!!
という工作です。
私のプレスカブですが、既存のリアキャリアが中古購入時に既に一部破断していました。


それもありメルカリで中古のキャリアを買ってチャレンジです。

まずはネットで調べると、皆さん色々な方法を試している記事が見受けられます。
ひたすら叩く
丈夫でいい感じのスキマを使ってテコで曲げる
バーナー、プレス機、外注etc…
みんな苦労してる様です…
自分もやってみようという事で、まずは「丈夫でいい感じのスキマを使ってテコで曲げる」を試しました。
いい感じのスキマを求めてカブで町中をウロウロとし…
そんなものは無い
はい
ありませんでした。
終了です。
とはいかないので代案を考えます。
調べたところ、フラット化の加工をして売っているバイク用品屋さんもいらっしゃるみたいです。
見たところ炙って曲げているとのこと。
詳しい方法までは書いていませんが、本職の方が実際にしている加工法です。
参考にしましょう。
まずはどこの家庭にもある大火力バーナーと普通のCB缶様のバーナーを用意します。
そんで炙る!

真っ赤になるまで炙る!!

そしてプレス機なんて便利なものはウチにはありません。
なので…

叩く!!
チカラいっぱい叩く!!!
叩いている台と木片は、近所の工務店が無料で配布していた欅の木材です。
いつか焚き火の薪にしようと貰っておいたものです。
広葉樹らしくどっしりとしており、質量があるため思いっきり力を込めて叩けます。
元から薪にする予定なので、アチアチの金属で焦げても全く構いません。
そんなこんなで
炙る→叩く→炙る…
と繰り返していく事4回ほど


成功しちゃったよ!!!
まあ誤差はありますが、元から溶接箇所でゴツゴツしてますし、素人工作としては大成功です!
ホムセン箱も

後ろに少しはみ出した状態でもフラットに載ります!
RV BOXなら普通のカブのキャリアでも載るんですよ。
せっかくのプレスカブの大型キャリア。
なのでこういうもっと大きなホムセン箱を付けたかった!
ちなみにこのホムセン箱は
アイリスオーヤマのKB-540 ダークブルー
です。
RV BOX同様に密閉機能もあります。
施錠機能は南京錠になりますが。
そこはかとなくカブカラーっぽいのもgood。
これからは錆びたキャリアを塗装したり
ホムセン箱をどうやってキャリアに固定するのか
等を試行錯誤していこうと思いますー