見出し画像

01. 自己紹介と今年やりたいこと

自己紹介

年始早々連日不穏なニュースばかりでずっと家に引きこもった正月を過ごしました。本名は公開するつもりはないけど、「N」という名前でX LIFEを満喫してます。由来とかはないです。自分で決めました。自分は今現在大学1年生で、大学に入るタイミングでnoteのアカウントを作っていたものの、初投稿をする時にはもう1年生が終わってしまいました。この投稿も半年位温めてしまい完全に時代に乗り遅れてしまいました。note初心者です。文章にあまり自信がない分、現在進行形で学んでいる写真で投稿を埋めていきますので、うるさい投稿になると思います、多分。

今年から新しいロゴにしました。

自分の好きな分野になるとある程度は話せるのでここでは”カメラのこと”、”ガジェットのこと”、”文房具のこと”、”最近買ったもの”を軸として、自分の思いやフィーリングを言語化していきたいなと思っている次第です。(どちらかというと記録要素強めで)

2024年にやりたいこと

2023年体感3ヶ月くらいでした

2023年がマジで多忙すぎて、やりたいこととか制作とか全然できなかったので2024年は年始のタイミングである程度確定させておきます。以前”今年新たにやりたいこと”という内容のポストをチェックリスト的な感じで投げておいたんですが、144文字制限のポストの中には到底詰めきれなかったのでここに新たに記しておきます。

今年やりたいこと、継続したいこと
・映像表現を学ぶ
・ポートレート、ブライダルの撮影
・立体物で写真を表現する作品制作
・プロジェクターを用いて自分の作品を街中に投影する
・旅行に行く(海外も2週間くらい行っておきたい)
・アニメを見る
・美術館巡り
・自分だけの時間を設ける
・日記
・筋トレ

これを書き出している間にも、やりたいことは増え続ける。キリがないのでこの辺にしておきます。1月上旬時点でこれ位出るんだから1月終わる頃には30個位に増えてそう。この中でも特に新しくやってみたいなと思ったものを詳しく言語化してみます。

映像表現を学びたい

写真に興味を持ち始めたのが5年前くらいで、その時から独学でも大学でもスチルの知識とかハウツーとかそういうのにばっかり食いついていました。写真は1枚の空間に空気感、温度、匂い、音全てが”静止画”として詰められています。このギュッと詰まっている絵を見ても人によっては感想が180度違うわけで、そういう考える写真が好きで今まで継続して撮ったり見たりプリントしたりしてきました。でも映像は数秒間の動くカットがいくつもあって、それらのシーンを組み合わせて1つの作品になる訳ですから、同じ視覚情報でも全く性質の異なる媒体だと思っています。その映像どうしの組み方とか、写真と同じようにその空間をどういう風に”動画”として作品にするのかというものをしっかり学ぶ機会を得たいなと思って今年の目標の一つにしました。あわよくば来年あたりにでも仕事で映像作品を作れたらいいなとか思っています。

現時点でのメイン機はILCE-7M4(これは友達の)

ポートレート・ブライダル撮影

約5年間スチル撮影を継続して行なってきた自分でも、実はポートレート撮影は片手で数えられるくらいしか経験がありません(ほとんどは友達に頼まれて撮ったもの)。カメラを初めて最初の頃は鉄道写真をよく撮りに行っていた記憶があります。ではなぜポートレートをやろうと思ったかというと、カメラを通じて人間の多種多様の表情を記録したいなと思ったからです。鉄道写真は光の具合とか天候とかで被写体の表情(主に色味とかシャドウとか)が変わったりしますが、被写体自体の表情は同じです。自分の性格上飽きやすいので鉄はあまり向いてなかったですね。人間は光とかの具合に加えて被写体自身の変化によっても表情が変わるので撮り甲斐があるんじゃないかなと勝手に思っています。それは建前で本音はもっと経験を重ねて自分の武器にしたいからです笑。

鉄してた時の写真。暗闇を駆け抜ける感じがたまらん。

自分だけの時間を設ける

去年はこれがなかったせいでメンタルも体力もゴリゴリに削られたと言っても過言ではありません。新環境だったこともあってとにかく新しいことを吸収しないといけない、友達を作らなければいけないという変な(?)プレッシャーに押されて自分の時間がほとんど作れませんでした。今だから言える話、自分の時間欲しさのあまり仮病を3回くらい使いました。
自分の時間がない≒自分と向き合えないと考える人なので、今年は体調管理と同じレベルで自分の時間を大切にしたいです。ジブン時間、何をしているのかというと、高級ランチで豪遊→家電屋巡り→サウナ→家(毎回こんなルーティン)でネトフリみたいな感じで、時間と金のことを一切考えずに好きなことで時間を潰します。この夢のような時間を過ごすだけで3ヶ月位は余裕で生活できる(はず)。

テーブル上の花。特に深い意味はありません。

毎日続けたいこととしては日記代わりのスナップと腕立て30回。性格上3日で終わってしまいそうなルーティンを(noteの投稿含めて)どれ位続けられるかが今年の課題になりそうですね。

最後に

とまぁ、こんな感じで新年最初で且つ軽めの自己紹介ということで今回の記事はこの辺で締めたいと思います。だいぶゴチャついた記事になってしまいましたが、この辺は”慣れ”でどうにかします。
noteの書き方は友達のコーシ @FKohhhhh に聞いて勉強します。

今年もしぶとく耐えてみせよう。
改めまして本年もどうぞよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!