見出し画像

精神と時の部屋へ行ってくる。

『deepliving』に行ってきます。
言うなれば・・・精神と時の部屋。

一つ屋根の下、
至福のリビングで深まり、
さらに深い人生を生きる。

というのがコンセプトの合宿に行ってきます。
お弁当屋さんを5ヶ月やってきて、お休みが取れても一日。って言っても、仕込みで数時間は出勤。ストライキの時だって、1時間はお弁当屋さんに行ったのに・・・。

ここにきて、まるっと2日間もお弁当屋さんに行かないことを選んだ私。

さて、どんな私になって帰ってくるのかしら??

深い対話は世界線を変えてくれる

心の専門家である私の師匠『惣士郎さん。』
私は、惣士郎さんの世界観が好きです。
というか、惣士郎さんのこともよくわからないまま、惣士郎さんがスタートしたオンラインサロンにスタート時からいるから、好きとかじゃない。
『ある』みたいな感じ。
ここらへんを文字化すると、怪しさしか感じられなくなる文章になるから、ちょっとやめておくけど。

まぁ、オンラインサロンに入っていて、目玉の合宿が2年ぶりに開催されることが決まって、「いきたい!」と思ったから・・・行ってきます。

特注が入ったら・・・?
今、こんな時に2日間もいなくなっていいのか??
みたいな感じも一瞬過りましたが、そういうのはどうにでもなるのです。

それよりも私が行きたいことをやってみることが大事。
だって、今度はいつ開催するかわからないし、今は場所だって遠くになったらそれこそ私の選択肢に入りにくくなる。
今は二度とこないから。

ということ、行ってくる!!
店長もそこら辺は、行っておいでーという感じだからありがたい。
もちろん店長は、今日もお弁当屋へいく。

私の人生は、ここ3年でめちゃくちゃ変わった

オンラインサロンに入ったのが3年前。
なんとなく入った場所で、出会った女性たちがすごかった。

『私を私のまま生きる』そんな姿に衝撃を受けたのです。
誰かのためではなく、自分自身の人生に責任を持っている感じ。
かっこいい人たちをたくさん見せてもらった。

そこで、急にやりたいと思ったのが
「保育をやめたらどんな人生になるのだろう??」
ということ。

だから、やめてみた。

そしたら、ヨガのレッスンが増えて、対話の教室を開いたり、NLPを学んだり、結婚したり、ラボを作ったり、お弁当屋さんになった。
20年間ずっと保育士だった私からは、想像できない急展開。
絶対に辞めるって選択肢はうまれないと思っていたから、退職するという選択肢が生まれた時は、どうしようかと思ったけれど。

辞めたものが大きい分。
入ってくるものも大きい。

それくらい、私にとって保育士の部分は、人生のほとんどをしめていたのです。
おかげで、子どもが生きるお手本になった。
「ありのまま」の意味がわかった。
保育士は、いつだって戻りたい。
でも、戻った時に、もっと楽しめるように今できることを全力でやりたいと思う。
結局、保育士を辞めても、ずっと根っこは保育士なのです。

ということで、きっかけの場所を整えてくれた仲間に会いに行って来る。
そして、また大きなきっかけをもらってこようと思う。

そういえば、前回は「保育を辞める」と6月にきっかけをもらって、お弁当屋さんが決定したのが9月。

さて、今回はどうなるのやら??
楽しんでこようー!!

新しい朝は、希望の朝。
今日も素晴らしい1日へいってらっしゃーい。
また明日!

               








いいなと思ったら応援しよう!

無添加お弁当屋の妻ayako|ときどきレシピ
いつも読んでいただきありがとうございます。応援とても嬉しいです。 いただいたチップは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます