![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118129828/rectangle_large_type_2_63db133906eac37564362065d788d05a.jpeg?width=1200)
お客様との相乗効果でもっと良くなる。
うぅ・・・寒い。今日は寒いですね。寝ていて、うずくまりたくなる温度感。
ただ、風は清々しく。空は青くきもちい。
天気がいいことがこんなにもうれしいなんてー。
お弁当屋さんも値上げをしないといけない時にやってきました。
「仕方ないよね」といってくれる声に救われると共に、もっと良いものをお届けしたい!!というきもちが溢れています。
おはようございます。
心・身体・頭 トータルウエルに整えることを応援する。
『想・遊・共・育ラボ』と『無添加お弁当お惣菜たんぽぽ』(もうすぐ1周年!)
子どもをお手本に生きる楽しく遊ぶ ayakoです。
私のひとりよがりnote。今日もよろしくお願いします。ほぼ毎日投稿中です。
いつもきてくれるお客様の顔を浮かべながら
昨日久しぶりにレジに立っていて。
お客様一人一人のお顔を見ながら、接客はたのしいなぁーと感じた日でした。
値上げがあっても今日もきてくれる。
・美味しいから
・ほっとするから
・安心だから
・こういうの店は他にないから
・来るのが楽しみだから
そういう言葉をくれるお客さまがいることは、お店にとってほんとうにしあわせなことです。
「ちょっと聞きづらいんだけど・・・」
「ちょっと言ったら失礼だけど・・・」
とご意見があるときはそうやって話をはじめてくれるお客様がいて、その言葉の裏側にはこれからも関係を続けて行きたいけど、ここが気になるとか、ここはどうなってるの??みたいな感じで話ができるので、こちらも正直に話ができるのです。
そして、合意がむすべると。
これからもよろしくね!!という関係性でいられるのはうれしいことです。
一見ネガティブなやりとりも、しっかり話ができるとお店をよくするためにとてもいかせるのだと、やっと余裕をもって対応でいるようになってきたようなきがします。
そんなかんじになってからは
たまごやきをお弁当に詰める時は・・・卵焼きを気に入ってくれるお客様の顔が浮かぶし。
献立作ってる時は、『ビビンバ』とPCで打ち込んでるときはビビンバ好きなひとの顔が浮かぶのです。
これって、作り手にとってはめちゃくちゃしあわせなことです。
それをスタッフさんにつたえると・・・スタッフさんともお客様の話ができる。
「それは頑張らなくちゃ!」
「もっといいお店にしていきましょうね」
といってくれるスタッフさんがいることもありがたいことです。
(うちのスタッフさんは、本当にすごい人ばかりです。ありがたやー。)
今日も、そのしあわせをかんじながら、お弁当屋さんでいようとおもいます。
あたらしい朝は、希望の朝。
今日もすばらしい1日へいってらっしゃーい。
また明日!
いいなと思ったら応援しよう!
![無添加お弁当屋の妻ayako|ときどきレシピ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147643534/profile_b83cc9158cce0a87d7d141ca8b9ceb69.png?width=600&crop=1:1,smart)