
『継続』することを子どもの世界から考えてみる。
おはようございます。
『想・遊・共・育ラボ』楽しく遊ぶ!ayakoです。
子どもをお手本に生きる私のnote。今日もよろしくお願いします。

こういうものが、見えるようになった!
完了すると緑になるシステムなのですね。面白い。
ますます!!これは、続けたくなるシステム。
830投稿目をしていきたいと思います。
継続って一個の生活リズムだと思うのです。
それが、得意な人不得意な人と分けたりしますが、ちょっと紐解けたらと思います。
(途中、保育の世界に脱線しますが、お付き合いいただければ・・・)
でも、言いたいことは、1つです。
なんでも一粒から始まります。始めなければ続くもありません。
子どもは楽しいとからだのリズムも整ってくる
子どもって、『楽しい』が見通しを作る1つのきっかけになります。
なので、片付けの先におやつの時間があったり、お昼寝の先に公園へいくことができたりしたり、楽しみがあると今のちょっとした嫌も超えることができると言われます。
発達障害の持ってる子どもたちは、生活リズムが作りにくいことが特徴としてあったりします。
もちろん子どもによって、アプローチの違いはあるかもしれませんが、私は人間としてのベースは同じだと思うのです。
夜遅くまで起きていた としても・・・・楽しいことが待っている場所にいく(幼稚園や保育園)ためなら起きることができる子どもがいます。
そして、「あぁー楽しかった!!」の時間を重ねることで、朝起きる習慣がついてくるというわけです。
そう考えると、『発達障害』云々ではなく、本当にその子にとって楽しい時間を過ごせているか??が肝だと思うのです。
それは、この本にも書いてありました。
その子をどうしたいか??
その子にどうなってほしいか??
大人の気持ちはたくさん出てきます。
それは、極当たり前の気持ちです。それはそれでその子にも自分自身にも見ている『希望』の姿ですから、大事にしていくのですが、
それより前に『今』のその子が何に興味関心を持って楽しんでいるか??
というところなのです。
そこを読み取るには、
・発達とは??
・保育とは??
・子どもとは??
という本質の学びが必須事項です。
ちょっと保育の世界に脱線しました。失礼しました。
何を言いたいか??というと、
自分もこの視点で見てあげることで、
本当にしたいことを『継続』できるようになってるのです。
なんかやってみたい という好奇心を見つけたら、つべこべ言わずにやってみる(あぁー自分で書いておきながら、ちょっと刺さってる感じw)
楽しいをこの瞬間に見出す
継続しない理由=楽しくないから。
が本質だと思うのです。
そこにいくらnoteが人参をぶら下げてくれたとしても、自分自身で投稿に『魅力』を感じなければ、結局は続きません。
これがどのことにおいてもそうなのです。
きっと、『楽しい』の中身は人それぞれですね。
そこに喜びが重なったり、誰かのために があるとより強固なものになると思います。
ほとんどの『大人」が
したい より やらなければならない を優先してこないといけなかった世界です。
でも、子どもの世界は、それがありません。
だからこそ、大人は『工夫』が必要ですし、『クリエイティブさ』が必要になるのです。
そしてないよりも一人で向き合ったら子どもにしても、自分自身に対してもパンクします。
やるのは結局自分自身かもしれませんが、その過程を一緒に寄り添ってくれる人が小さい頃からいたから今生きているのです。
大人になったからって、一人で全部やる必要なんてないんですよね。
もっと自分の楽しいに正直になっていきましょう。
そして、「楽しいか?」「楽しくないか??」を知るために、やってみましょう!
新しい朝は、希望の朝。
今日も素敵な1日へいってらっしゃーい。
また、明日!!
〜想・遊・共・育ラボ〜みんな一緒に育ちあう〜
なりたいあなたになっていく!!
すべての人が『奇跡』の毎日を送れる方法を日々研究中。
からだ こころ アタマ をトータルウエルに整える。
夢叶、子育て相談、保育士のスキルアップ、イベント開催をしています。
メルマガ登録 お問い合わせはこちらから。

✴️現役保育士が展開する半径3メートルを幸せにする心のマネジメントとコミュニケーションの心コンシェルジュ教室1期開校中。2期募集中(ココロ)
✴️お楽しみラボ(パチパチランチ会)
みんなでのおしゃべりランチ会で相乗効果。
✴️バレリーナヨガレッスン(カラダ)
しなやかで過ごしやすい身体を癒しヨガでつくっていきます。カラダと呼吸を極上に❤︎極上のからだは自己実現を早めます。
✴️『想』『遊』『共』『育』セッション
悩みを希望に導くことのできる応援セッション。
セッションの後は、新しい自分に出会えます。
いいなと思ったら応援しよう!
