見出し画像

80歳の俺へ~人生ブランコ9月12日「ガチ中華の総合居酒屋」

 8時起床。
 11時からの打ち合わせに向けていろいろアイディアを練る。旧知の先輩にあたるディレクターとの映画の打ち合わせ。と書くと響きがいいがコンペに向けてのもの。その初回だ。SNSでの運用代行が今の仕事のメインとなってるがやはりクリエイティブなことにもチャレンジしておきたいもの。先輩からのやれないかという遅彩に二つ返事でOKしたものだ。ちなみにそのコンペとは講談社が企画するシネマクリエイターズラボというものだ。制作費が1000万円出る。

 11時、ZOOMでの打ち合わせ。
 互いの言いたいことをいい終了。昔からの先輩は本当にやりやすい。ただ、今何を考えているかなどのすり合わせをするも作業もまた楽し。
 14時に池袋に移動。その際にLINEで新規案件の相談一つ。とある性格診断をやる企業からの見積もりを出してくれと。と同時に人気ガチ中華店味坊の専務である林さんから友人の店でオープニングイベントをやるとのことで来ないかというお誘い。立て続けにいろいろと話が舞い込む。
 16時に池袋で打ち合わせを終了、その流れで別のクライアントへ。ただし、ちょっと遅れるかも?ということでしばし待つも。やはり、お流れに。

 18時、御徒町へ。林さんにお呼ばれした友人の開店イベントとのことだったが店名を見ると「酒仙坊」の看板が。あれ、味坊グループの新店舗か?と思ったがどうもメニュー監修としてやっているようで実際の経営は別の方がやってるとのこと。でも看板はやっぱり味坊感が出ている。

もはやガチ中華の総合居酒屋
 

 メニューを見ると小皿料理で羊の串焼きなどは2本で190円かな。とにかく安かった。

クミン効いてて美味い
広東風ダックの窯焼き 

 ダックの窯焼き500円、これは専門店の味と遜色ないね。甘いタレを付けて食べる。

小籠包とお馴染みのメニューも 
もつ入り麻婆豆腐
この辺は日本人向けも置いてる
干し豆腐がこれが毎度美味い
日本人大好きチャーハン

 なんか、いよいよ低価格のガチ中華の総合居酒屋が出てきたという印象。昔の和民とか白木屋的な各地方のガチ中華とさらに町中華の要素も兼ね備えているという印象。低価格で美味しいし、今後の拡大も睨んでいるのではないだろうか。
 で、飲んでる途中にいろいろ親しくなり、画商で料理人というかたとも意気投合。そのまま2軒目のバンド付きのバーへ

 大瀧詠一さんの「君は天然色」を熱唱。やっぱり生の演奏で歌うのはいいな。普通のカラオケの「誰も聴いてない感」とかなんか好きになれないが人の演奏は温かみがあるよ。久々に楽しい時間であった。

いいなと思ったら応援しよう!

島津秀泰(放送作家・動画制作・インタビュー・文章作成)
宜しければサポートをお願いします。あなたの応援を、私のエンジンにさせてください。